極稀少品 希望の光のシャプレ・ド・ラ・ヴィエルジュ 「恩寵の器」マリア ウランガラスとブロンズのロザリオ


全長 54 cm


クルシフィクスのサイズ 40.3 x 21.7 mm (上部に突出した環状部分を含む)

ビーズの直径 約 7 mm


フランス  19世紀後半



 ブロンズ製のクルシフィクスとクール(cœur センター・メダル)、希望の象徴である緑のガラス製ビーズを使用したシャプレ・ド・ラ・ヴィエルジュ(chapelet de la Vierge 聖母のロザリオ)。いまから百年以上前、19世紀後半頃のフランスで制作された美しい品物です。





 本品のクルシフィクスとクール(cœur フランス語で「心臓」「センター・メダル」)、及びチェーンは、すべてブロンズあるいは真鍮でできています。金属部分の鈍い金色がビーズの緑とよく調和して、華やぎと温かみを感じさせます。クルシフィクスを下にして本品を吊り下げるとクールが倒立しますが、これは19世紀のフランス製ロザリオの特徴です。

 クルシフィクスはあらゆる装飾を排した清楚なラテン十字に、別作のコルプス(キリスト像)をしっかりとかしめています。クール(センター・メダル)は、三輪の百合あるいはフルール・ド・リス(fleur de lys 百合文あるいはアヤメ文)を、マリアの "M" と組み合わせています。百合あるいはフルール・ド・リスはマリアが花嫁として神に選ばれたことの象徴であり、またマリアの御心(クール、心臓)の「汚れ無さ」と「揺るぎなき信仰」をも表します。マリアは無垢(無原罪)なる永遠の処女であり、また神によって救い主の母に選ばれ、受胎告知の際には「お言葉通り、この身に成りますように」と答えて神の摂理に対する無条件の信頼を表明しました。マリアのこれらの属性は、百合あるいはフルール・ド・リスによって最も良く象徴されます。それゆえ「百合」と「フルール・ド・リス」は、天使祝詞(アヴェ・マリア)を唱えるロザリオにこの上なくぴったりの装飾意匠であるといえます。


 本品は透明ガラスによる二十面体のビーズを使用しています。融解したガラスを型に注いで成形したものですが、19世紀のガラス・ビーズは完全な手作り品であるために、よく見るとところどころに完全でない点があり、ガラス職人による手仕事の温かみを感じます。

 ビーズの材料はウラリン (ouraline ウランガラス) と呼ばれる淡い黄緑色のガラスで、酸化ウランを含みます。酸化ウランは紫外線によって鮮緑色の強い蛍光を発します。砂漠に生まれたキリスト教の象徴体系において、水と植物の色である緑は「希望」を表すカノニカル・カラー(典礼色)です。





 上の写真は本品に対し人工的に紫外線のみを照射して撮影したもので、ウランの蛍光がよくわかりますが、紫外線は自然光にも豊富に含まれていますから、この蛍光は自然光の下でも観察できます。自然光の下でウラリンの蛍光を観察するには、晴れた日の夜明け前が適しています。下の写真は夜明け前の自然光で撮影したもので、撮影時の空の写真を添えました。紫外線を人工的に照射したときの強烈な蛍光に比べて、自然光による蛍光はずっと柔らかですが、綺麗な緑色の光を発しています。右寄りに置かれた三個の宝石は対照試料で、蛍光を発していません。







 本品は59個のビーズから成る「シャプレ・ド・ラ・ヴィエルジュ」(chapelet de la Vierge 聖母のロザリオ)で、6個のビーズで「栄唱」(グロリア)と「主の祈り」、53個のビーズで「天使祝詞」(アヴェ・マリア)を唱えます。「天使祝詞」の前半は受胎告知の際にガブリエルが語った言葉を元にしており、後半は「神の母」に執り成しを求める祈りとなっています。

 「シャプレ・ド・ラ・ヴィエルジュ」、とりわけ「天使祝詞」を唱えるためのビーズにウラリンが使われるのは、たいへん象徴的です。なぜなら本品において、ウラリンは「受胎告知」を象徴し、あるいは受胎告知を受け容れた恩寵の器、マリアを象徴していると考えられるからです。




(上・参考画像) シモーネ・マルティーニによる受胎告知 Simone Martini e Lippo Memmi, "L'Annunciazione tra i santi Ansano e Margherita", 1333, tempera e oro su tavola, 305 x 265 cm, La Galleria degli Uffizi, Firenze


 ウラリンのビーズは、間もなく太陽が昇る夜明け前、時が満ちて空を満たしつつも人間の目には未だ見えない紫外線を受けて、いちはやく可視光線に変え、希望を象徴する緑の輝きを見せてくれます。それと同様にマリアも、「ソール・ユースティティアエ」(SOL JUSTITIAE ラテン語で「義の太陽」)たるイエス・キリストが生まれる前に受胎の告知を受け容れ、人の望みにして喜びなるイエスを生みました。「カイレ・マリア」(Χαῖρε Μαρία 「アヴェ・マリア」「喜びなさい、マリア」)とはメシアの誕生を予告する言葉です。それゆえ日の出の直前に、あたかも間もなくメシアが誕生することを予告するかのように、希望の色である緑の輝きを見せるウラリンは、恩寵の通り道、聖母マリアのロザリオに、このうえなくふさわしいといえるのです。

 さらに、緑は生命を象徴します。「生命」(ハワ、ゾーエー)とは人祖アダムの妻の名前ですが、彼女は蛇の誘惑に負けて原罪を犯し、人間に死をもたらしました。しかるにマリアは「新しきエヴァ」であり、聖霊によって身ごもりイエスを生むことで、人間に生命をもたらしました。目に見えない紫外線を不可視の聖霊の光、緑の蛍光を「生命」そのものであるイエス・キリスト(「ヨハネによる福音書」 14章 6節他)と考えれば、緑の光を宿すウラリン製ビーズは、まさに聖母の象(かたど)りにほかなりません。


(下) フレデリック・ヴェルノン (Frédéric-Charles Victor de Vernon, 1858 - 1912) 作 「我は無原罪の御宿りなり」(「ノートル=ダム・ド・ルルド」あるいは「新しきエヴァ」) 縦 105 x 横 90 mm フランス 1908年頃 当店の商品








 本品は 19世紀のフランスで制作された真正のアンティーク品ですが、古い年代にもかかわらずたいへん良好な保存状態であり、特筆すべき問題は何もありません。ウラリンのロザリオはたいへん稀少で、めったに手に入りません。





本体価格 73,500円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




聖母のロザリオ(5連) 中世から19世紀までのアンティーク 商品種別表示インデックスに戻る

聖母のロザリオとシャプレ 一覧表示インデックスに戻る


聖母のロザリオ(5連) 商品種別表示インデックスに移動する

聖母のロザリオとシャプレ 商品種別表示インデックスに移動する


ロザリオとシャプレ 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS