高級品 十字架の下で揺らめく小鳩 《銀無垢のクロワ・ユグノト 34.5 x 16.6 mm》 職人の手作りによる大きめサイズの作例 フランス 二十世紀前半


自然に吊り下げたときのサイズ  34.5 x 16.6 mm  ※上部に取り付けた環を除く。



 百年近く前のフランスで制作された改革派教会の十字架、クロワ・ユグノト(ユグノー十字)のペンダント。めっきではない銀を使い、銀細工職人が手作りした高級品です。





 クロワ・ユグノト上部にはマルタ十字があり、各腕木の先端部には二個ずつの玉が付きます。玉の数は十字架全体で八個になります。

 「創世記」の冒頭には神が六日間で天地を創造し給うた故事が記録されています。ヒッポのアウグスティヌスは、六日間の「六」が被造的世界の完全性を象徴すると考えました。「六」は数学的完全数ですが、一方で、ユダヤ教、キリスト教においては、神が休まれた日を含めた「七」もまたひとつのユニットあるいはサイクルを為す完全数と考えられてきました。「八」は「七」の次に来る数、新たなサイクルが始まる数であるゆえに、再生を象徴します。

 「八」は「マタイによる福音書」五章三節から十節で説かれている「八つの幸福」の象徴でもあります。イエスはこの説教で「神に頼る人、悲しむ人、義に飢え渇き、義のために迫害される人は幸いである」と説き給いました。クロワ・ユグノトは、ニームの金細工師が、迫害に遭っていたユグノーたちのために考案したと伝えられます。イエスがここで語り給うた言葉は、ユグノーたちの心に強く響いたに違いありません。





 十字架の腕木と腕木の間にはフルール・ド・リス(fleurs de lys 百合文またはアヤメ文)が置かれています。本品のフルール・ド・リスは横に引き伸ばされた形状になっています。三つの花弁を有するフルール・ド・リスは三位一体の象徴であるとともに、フランスの象徴でもあります。本品の意匠において「三」がとりわけ意識され、十字架交差部に置かれた球、及び各腕木の先端部に二つずつ付いた珠から発出する光が、それぞれ三本ずつの条線として表現されています。

 球は三次元空間における完全図形、円は二次元の平面における完全図形であるゆえに、いずれも神、あるいは神のいます天上界を象徴します。また本品の十字架交差部にある球は小さいゆえに、点(大きさを持たない数学的点)の表現とも解せます。キリスト教の象徴体系において、数学的点こそは神を最もよく象徴する図形に他なりません。中世の西ヨーロッパにおいて、光は神から直接に発しつつ目に見える特別なもの、いわば神と被造物の架け橋と考えられました。十字架交差部の小球をはじめ、本品の十字架に見られる幾つかの球あるいは円はいずれも神の象徴であり、そこから発出する三本の光条は三位一体の可視的表現に他なりません。

 四つのフルール・ド・リスの花弁を合わせると十二枚になりますが、これは十二使徒、及び十二使徒によって代表される全キリスト教徒を象徴します。さらに四つのフルール・ド・リスが形作る環は茨の冠を象ったものと見ることができ、終わり(端)の無い環形は無限にして永遠なる神の愛を表しています。本品のフルール・ド・リスは横に引き伸ばされた形状であるゆえに、これが形作る環は茨の冠にいっそう似ており、神の愛を強く表現した作例となっています。





 鳩はノアの箱舟から放たれ、オリーヴの枝を咥えて戻ってきました。それゆえ鳩は神との平和を象徴します。これが十字架からぶら下がっているのは、キリストの受難によって神との平和が回復されたことを表します。

 共観福音書の記述によると、イエス・キリストがヨルダン川で洗礼者ヨハネから受洗し給うたとき、神の霊が「鳩のように」(マタイ 3:16 ὡσεὶ περιστερὰν マルコ 1:10 ὡς περιστερὰν)、あるいは「鳩のように目に見える姿で」(ルカ 3:22 σωματικῷ ὡς περιστερὰν)、イエスに降(くだ)りました。この故事ゆえに、鳩は聖霊の象徴でもあります。使徒パウロは「ローマの信徒への手紙」八章十五、十六節において、キリスト教徒は十字架によって聖霊を受けたのであり、聖霊によって神の子となる、と説きます。それゆえ十字架から発出する聖霊は、キリスト教信仰の証でもあります。救い主の受肉と救世も、聖霊の降臨も、神から人に一方的に与えられる恩寵(恵み)です。それゆえクロワ・ユグノトの鳩は、天から地への方向性を視覚化するように、頭を下にし、くちばしを真下に向けてぶら下げられます。





 メダイやシャプレ(ロザリオ)など、昔のフランス製信心具に使われた最も高級な素材は、純度八百パーミル(八十パーセント)の銀です。めっきではなく銀そのものでできた品物を、銀無垢(ぎんむく)製品と呼びます。本品はめっきではない銀でできた銀無垢のクロワ・ユグノトで、純度八百パーミルの銀を示す「蟹」の検質印が、上部の突出部分に刻印されています。





 検質印の右側にはフランスの銀細工工房のマークが刻印されています。鳩の尾部に続く環状部分にも、同じ工房のマークがあります。

 本品の縁の部分、とりわけ十字架の輪郭を注意深く観察すると、型を用いて打ち抜いたのではなく、金属用糸鋸と鏨(たがね)を用いて、打刻した銀板から十字架を一つずつ切り出していることが分かります。手間と時間をかけて作られた本品には、昔の銀細工職人が一つひとつの品物に注いだ愛情を感じることができます。





 上の写真は本品を男性店主の手に載せて撮影しています。女性が本品の実物をご覧になれば、写真で見るよりもひと回り大きなサイズに感じられます。クロワ・ユグノトは高さ三十ミリメートル前後のものが多いですが、本品は三十五ミリメートルの高さがあり、大きめの作例です。





 本品は百年近く前のフランスで制作された真正のアンティーク品ですが、保存状態は極めて良好です。実用上、美観上とも、特筆すべき問題は何もありません。小さな鳩が揺らめくさまはたいへん可愛らしく、男女ともに日々ご愛用いただけます。下記は本体価格です。





本体価格 20,000円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




クロワ・ユグノト ユグノー十字 商品種別表示インデックスに戻る

クロスとクルシフィクス 一覧表示インデックスに戻る


クロスとクルシフィクス 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS