聖守護天使修道女会 付属信心会 《守護天使、イエスの聖心、マリアの御心のアンティーク・メダイ 28.2 x 17.3 mm》 フランス 十九世紀末から二十世紀初頭
突出部分を含むサイズ 縦 28.2 x 横 17.3 mm
一方の面には守護天使に守られる少女を、もう一方の面にはイエスの聖心とマリアの御心を、いずれも細密浮き彫りで打刻したアンティーク・メダイ。聖守護天使修道女会の文字が刻まれています。
本品は十九世紀末から二十世紀初頭頃のフランスで制作されたもので、楕円に四角形を組合わせた形状です。大まかな時代区分で言えば、楕円に四角形を組合わせた本品のようなメダイは十九世紀後半頃に特有であり、十九世紀前半にも二十世紀以降にも作られていません。また十九世紀後半のメダイもほとんどが楕円形であり、本品は同時代のメダイの中でも珍しい形といえます。
もう一方の面には幼い少女を導く守護天使を浮き彫りにしています。守護天使は優しいまなざしを少女に注ぎつつ、右腕を挙げ、神のまします天を示しています。天使の顔を見つめる少女は、両手を胸の前に合わせて神と対話しています。
Angelis suis mandavit de te, ut custodiant te in omnibus viis tuis; in manibus portabunt te, ne unquam offendas ad lapidem pedem tuum. Super aspidem et basiliscum ambulabis, et conculcabis leonem et draconem. |
主はあなたのために、御使いに命じて、あなたの道のどこにおいても守らせてくださる。彼らはあなたをその手にのせて運び、足が石に当たらないように守る。あなたは獅子と毒蛇を踏みにじり、獅子の子と大蛇を踏んで行く。 |
フランス語による祈りの言葉が、浮き彫りを囲むように記されています。
Confrérie des Sœurs des Très Saints Anges Gardiens 聖守護天使修道女会 付属信心会
Que mon ange le protège. わが守護天使が守り給いますように。
フランスとスペインはピレネー山脈で隔てられています。しかるにバスク地方は歴史的・文化的名称で、ピレネーを挟んでフランス南西部からスペイン北東部にまたがります。バスク地方の最大都市は、ビルバオ(Bilbao バスク州ビスカヤ県)です。聖守護天使修道女会(仏
les Sœurs des Saints Anges Gardiens 西 las hermanas de los Ángeles Custodios)は
1894年、ビルバオにおいて、当地出身の篤信の女性ラファエラ・イバラ・デ・ビラロンガ(Rafaela Ybarra de Vilallonga,
1843 - 1900)が、若年女性を守るために創設した修道会です。
なお聖守護天使修道女会を創設したラファエラ・イバラ・デ・ビラロンガは、1984年9月30日、教皇ヨハネ=パウロ二世によりローマで列福されました。
もう一方の面には向かって左側にイエスの聖心、右側にマリアの御心を打刻しています。イエスの聖心は槍の傷から血を流しつつ、人智を絶する愛の炎を噴き上げています。悲しみの剣に刺し貫かれて血を流すマリアの御心は、ロサーリウム(羅 rosarium 薔薇の花環)すなわちロザリオに取り巻かれ、香しい百合の花を咲かせています。
イエスの聖心が噴き上げる炎は救い主の愛の激しさを表すとともに、他の物に燃え移る火の性質により、人の心にともる神への愛をも象っています。
マリアの御心を取り巻く薔薇は異教の昔から愛の花ですが、それに加えて棘だらけの繁みから無傷の花を咲かせることにより、聖母の無原罪性をも表します。また百合の象徴性は多様であり、純潔を表す以外にも、神に選ばれた身分、すべてを神に委ねる信仰を表します。旧約の「雅歌」 2章 2節ではユダヤ民族が「茨の中に咲きいでたゆりの花」に譬えられていますし、キリスト教では同じ聖句が神に選ばれたマリアを指すと解釈されています。また「マタイによる福音書」
6章及び「ルカによる福音書」 12章では、栄華を極めたソロモンに勝(まさ)って美しく装う百合が、神の摂理への無条件的な信頼、揺るぎない信仰を象徴しています。
二つの心臓に向けた祈りの言葉が、浮き彫りを囲むようにフランス語で記されています。
Très Saints Cœurs de Jésus et de Marie, ayez pitié de nous. イエスとマリアの聖心よ、我らを憐み給え。
聖母や聖人のメダイに刻まれるのは、執り成しを求める祈りです。それゆえプリエ・プール・ヌ(仏 priez pour nous 我らのために祈り給え)が常套の句となっています。しかるに本品にはイエスご自身の聖心が刻まれていますので、エイェ・ピチエ・ド・ヌ(仏
ayez pitié de nous 我らを憐み給え)と刻まれています。
上の写真は本品を男性店主の手に載せて撮影しています。女性が本品の実物をご覧になれば、ひと回り大きなサイズに感じられます。
本品は百年以上前のフランスで制作された真正のアンティーク品ですが、古い年代にもかかわらず、保存状態は良好です。均一のパティナ(古色、経年による変色)と突出部分の磨滅は本品の歴史性が可視化されたものであり、歳月をかけて獲得された美に他なりません。実物はたいへん美しく、特筆すべき問題は何もありません。お買い上げいただいた方には必ずご満足いただけます。
本体価格 9,500円
電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。
守護天使のメダイ 商品種別表示インデックスに戻る
天使と諸聖人のメダイ 一覧表示インデックスに戻る
天使と諸聖人のメダイ 商品種別表示インデックスに移動する
メダイ 商品種別表示インデックスに移動する
キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する
アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する
Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS