カニヴェ 「汝、わが十字架を盾とし、わが聖なる御母の清らかさを身にまとうべし」 (ブアス=ルベル 図版番号 816)
Prenez ma croix pour bouclier et la pureté de ma Sainte Mère pour vêtement, Bouasse Lebel. pl 816
108 x 67 mm
フランス 1856年
1856年から 57年頃のフランスで制作されたカニヴェ。聖画の周辺部分にとどまらず、幼子の背景の大部分がレース状の透かし細工になっており、数あるアンティーク・カニヴェのなかでも、とりわけ繊細な作品となっています。
表(おもて)面の聖画には、少しうつむき加減に正面を向いて座る幼子イエズスを描きます。イエズスは右手に白百合を持ち、長い十字架を左手で支えています。聖画の下に刻まれた言葉から、幼子が右手に持つ白百合は、聖母マリアの清らかさを象徴していることがわかります。
幼子イエズスの髪と草花はオー・フォルト(エッチング)、幼子の衣と十字架はグラヴュール(エングレーヴィング)でそれぞれ制作されていますが、一般にカニヴェは画面が小さいため、いずれの技法も非常に細密な描写を実現しています。聖画のすぐ下には、次の言葉が刻まれています。
Bouasse-Lebel Editeur et Imprimeur, 29, Rue St.-Sulpice, Paris - 816 ブアス=ルベル パリ、サン・シュルピス通
29番地 図版 816
その下には、次の言葉がフランス語で刻まれています。
Prenez ma croix pour bouclier et la pureté de ma Sainte Mère pour vêtement. 汝、わが十字架を盾とし、わが聖なる御母の清らかさを身にまとうべし。
ブアス=ルベル社 (Bouasse-Lebel Editeur et Imprimeur) は、「ブアス=ルベル」と名乗ったエングレーヴァー、アンリ=マリ・ブアス
(Henri-Marie Bouasse, 1828 - 1912) が 1845年に創業したカトリックの出版社で、数多くの美しいアンティーク聖画の版元として知られています。
裏面にはイエズスが信徒に語りかける言葉がフランス語で書かれています。内容は次の通りです。日本語訳は筆者(広川)によります。
Ecoutez-moi, germes divins (enfants de Dieu): fructifiez comme les rosiers plantes pres du courant des eaux. | 神の子たちよ、わたしの言葉を聴きなさい。水の流れのほとりに植えられた薔薇のように、実を結びなさい。 | |||
Repandez des parfums comme le Liban. | レバノン杉のように、周囲を香気で満たしなさい。 | |||
Fleurissez comme les fleurs de lys, exhalez une douce odeur; parez-vous de vos rameaux; chantez des cantiques, et benissez le Seigneur dans ses oeuvres. | 百合の花のように咲き、甘い香りを放ち、枝を伸ばし、賛歌を歌い、主が為したもうたことのうち、造りたもうた物のうちに、主を讃えなさい。 | |||
816, Bouasse-Lebel, 29, Rue St.-Sulpice, Paris | 図版 816 ブアス=ルベル パリ、サン・シュルピス通 29番地 |
本品はおよそ160年前のものですが、それほどまでに古いものとは俄かに信じがたいほど綺麗な状態です。カニヴェの左上隅に小さな欠損があるために完品ではありませんが、これほど繊細な紙製品が良好な状態で現在まで保存されていたことを、むしろ評価すべきでしょう。
カニヴェのみの価格 25,200円 販売終了 SOLD
電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。
十字架のカニヴェ 商品種別表示インデックスに戻る
カニヴェ、イコン、その他の聖画 一覧表示インデックスに戻る
イエズス・キリストのカニヴェ 商品種別表示インデックスに移動する
カニヴェ 商品種別表示インデックスに移動する
カニヴェ、イコン、その他の聖画 商品種別表示インデックスに移動する
キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する
アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する
Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS