鹿を描いたアンティーク小聖画
images pieuses des cerfs, biches et faons


 先史時代以来、鹿は人間の身近にいる動物種のひとつであり、アジアとヨーロッパのみならず、北アフリカやアメリカにおいても多様な象徴的意味を担います。立派な角の牡鹿(おじか)は威厳があり、また角が毎年生え変わります。また鹿は発情期の繁殖行動が激しい動物です。これらの特徴ゆえに、鹿は多くの神話において再生と豊穣を象徴します。牡鹿の枝角はナチュールが有する「生み出す力」の象徴であり、ときに生命樹及びクルシフィクスと同一視されます。

 鹿は繁殖期に相手を求めて非常に大きな声で啼きます。このため、鹿は救われるべき罪びとの魂を探すキリストの象徴とされ、また「花婿」たるキリストを求める魂の象徴とも考えられました。鹿はまた、疲れを知らずに駆け回る性質によっても、「キリスト」あるいは「キリストを求める魂」の象徴と考えられました。


 タイティア作 「鹿が活ける水を求めるように、わが魂は神を求めて叫びます」(ブアス=ルベル 図版番号 B.C.5) 詩篇に基づく二色刷り石版画 1961年 販売終了 SOLD




哺乳動物を描いたアンティーク小聖画 商品種別表示インデックスに戻る

カニヴェ、イコン、その他の聖画 一覧表示インデックスに戻る


動植物を描いたアンティーク小聖画 商品種別表示インデックスに戻る

アンティーク小聖画 商品種別表示インデックスに戻る


カニヴェ、イコン、その他の聖画 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS