|
|
|
AUCTORIS PRÆFACTIO AD LECTOREM |
|
|
著者から読者への前書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PHILOSOPHIÆ NATURALIS Principia MATHEMATICA. |
|
|
自然哲学の数学的諸原理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIONES. |
|
|
定義集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO I. |
|
定義 その一 |
|
|
|
Quantitas Materiæ est mensura ejusdem orta ex illius Densitate et
Magnitudine conjunctim. |
|
|
物質の質量は、その物質の密度と体積の積である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO II. |
|
定義 その二 |
|
|
|
Quantitas Motus est mensura ejusdem orta ex Velocitate et Quantitate
Materiæ conjunctim. |
|
|
運動量は、速さと質料の積である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO III. |
|
定義 その三 |
|
|
|
Materiæ Vis Insita est potentia resistendi, qua corpus unumquodque,
quantum in se est, perseverat in statu suo vel quiescendi vel movendi uniformiter
in directum. |
|
|
抵抗の能力は、物質に元から備わる力である。この能力ゆえに、各々の物体は外力が加わらない限り、現状 ― 静止状態、あるいは等速直線運動の状態
― に留まる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO IV. |
|
定義 その四 |
|
|
|
Vis impressa est actio in corpus exercita, ad mutandum ejus statum
vel quiescendi vel movendi uniformiter in directum. |
|
|
物体に加えられた外力とは、物体の静止する状態、または[或る]方向に向かって一様に運動する状態を変化させるために、物体に向かって励起された働きである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO V. |
|
定義 その五 |
|
|
|
Vis Centripeta est, qua corpora versus punctum aliquod tanquam
ad Centrum undique trahuntur, impelluntur, vel utcunq; tendunt. |
|
|
求心力とは、諸物体が或る点に対置され、その中心に向かってあらゆる所から引き寄せられたり、駆り立てられたり、要するに[中心へと]向かって行くときの力である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO VI. |
|
定義 その六 |
|
|
|
Vis centripetæ Quantitas Absoluta est mensura ejusdem major vel minor
pro Efficacia causæ eam propagantis a centro per regiones in circuitu. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO VII. |
|
定義 その七 |
|
|
|
Vis centripetæ Quantitas Acceleratrix est ipsius mensura Velocitati proportionalis, quam dato tempore generat. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DEFINITIO VIII. |
|
定義 その八 |
|
|
|
Vis centripetæ Quantitas Motrix est ipsius mensura proportionalis
Motui, quem dato tempore generat. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|