ほほえみの聖母
Vierge du Sourire




(上) 「ほほえみの聖母」像を仕上げるマリ=ベルナール修道士


 「ほほえみの聖母」(Vierge du Sourire) とは、1883年の聖霊降臨の祝日(ペンテコステ)に、病床にあった少女時代のリジューの聖テレーズ (Sainte Thérèse de Lisieux, 1873.1.2 - 1897.9.30) が幻視した聖母のことです。


【自伝の記述】

 sr Marie du St Esprit, "Guérison de Thérèse", 54 x 81 cm


 1883年3月25日、当時 10歳であったテレーズ・マルタン、後のリジューの聖テレーズは、突然体調不良を訴えました。食欲を失い、体が震えて、幼児のように甘え、床に就いたのです。このような状態になったのは、亡き母の代わりに慕っていた二番目の姉、12歳年上のポーリーヌ(Pauline, Agnès de Jésus, 1861 - 1951) が、およそ五ヶ月前の前年10月15日に修道院に入り、テレーズが見棄てられたような気持になっていたことと無関係ではないでしょう。父ルイ・マルタンと姉たちはテレーズのために祈り、ノートル=ダム・デ・ヴィクトワールにノヴェナ(九日間連続のミサ)を捧げました。

 1883年5月13日、聖霊降臨の主日に、病床の少女テレーズは自身に微笑みかけるノートル=ダム・デ・ヴィクトワールを幻視して快癒しました。このときの様子を、テレーズの自伝「ある魂の物語」("Histoire d'une âme") から引用します。日本語訳は筆者(広川)によります。


    Un jour je vis Papa entrer dans la chambre de Marie où j'étais couchée ; il lui donna plusieurs pièces d'or avec une expression de grande tristesse et lui dit d'écrire à Paris et de faire dire des messes à Notre Dame des Victoires pour qu'elle guérisse une pauvre petite fille. Ah! que je fus touchée en voyant la Foi et l'Amour de mon Roi chéri ! J'aurais voulu pouvoir lui dire que j'étais guérie, mais je lui avais déjà fait assez de fausses joies, ce n'était pas mes désirs qui pouvaient faire un miracle, car il en fallait un pour me guérir...    私はマリ(訳者註 いちばん上の姉)の部屋でベッドに寝ていましたが、ある日パパが入ってきました。パパはとても悲しい顔でマリに何枚かの金貨を渡し、パリに手紙を書くように言いました。ノートル=ダム・デ・ヴィクトワール(勝利の聖母)が可哀そうな娘の病気を癒してくださるように、ミサを挙げてもらうというのです。パパの信仰と愛を見て、私はどれほど感動したことでしょうか。もう大丈夫、とパパに言えればどんなによかったでしょう。でもそれまでに何度も、私はパパを喜ばせた後でがっかりさせていたのです。私が望んだからといって、奇蹟が起こるわけではありません。奇蹟が起こらない限り、私は元気になれなかったのですが。
         
    Un Dimanche (pendant la neuvaine de messes), Marie sortit dans le jardin me laissant avec Léonie qui lisait auprès de la fenêtre, au bout de quelques minutes je me mis à appeler presque tout bas : "Mama...Mama". Léonie étant habituée à m'entendre toujours appeler ainsi, ne fit pas attention à moi. Ceci dura longtemps, alors je l'appelai plus fort et enfin Marie revint, je la vis parfaitement entrer, mais je ne pouvais dire que je la reconnaissais et je continuais d'appeler toujours plus fort : "Mama !    (ノヴェナが捧げられている間の)ある日曜日、マリは庭に出ていて、私はレオニ(訳者註 三番目の姉)とふたりきりで部屋にいました。レオニは窓辺で本を読んでいました。数分後、私は小さな声で「ママ、ママ」と呼び始めました。レオニは私が常日頃からそんな風に呼ぶのに慣れていたので、私に注意を向けませんでした。この状態がずいぶん長く続き、私はいっそう大きな声で母を呼び始めました。やっとマリが戻り、部屋の中に完全に入るのが見えたのに、私はおかえりなさいと言うこともできず、声をさらに大きくして「ママ!」と呼び続けました。
    Je souffrais beaucoup de cette lutte forcée et inexplicable et Marie en souffrait peut-être encore plus que moi ; après de vains efforts pour me montrer qu'elle était auprès de moi, elle se mit à genoux auprès de mon lit avec Léonie et Céline puis se tournant vers la Sainte Vierge et la priant avec la ferveur d'une mère qui demande la vie de son enfant, Marie obtint ce qu'elle désirait...   私はなぜか不安でたまらなくなって、その不安がどうしても収まらなかったのです。でもマリのほうが私よりも苦しんだでしょう。マリは自分がそばについていることを私に分からせようとしましたが、私は母を呼び続けました。マリはレオニ、セリーヌ(訳者註 四番目の姉)とともにベッドの傍らに跪き、聖母様の御像の方を向いて、子供の命を助けて下さいと求める母のように、熱心に祈りました。それはマリア様の御心にかなうことでした。
         
    Ne trouvant aucun secours sur la terre, la pauvre petite Thérèse s'était aussi tournée vers sa Mère du Ciel, elle la priait de tout son coeur d'avoir enfin pitié d'elle...Tout à coup la Sainte Vierge me parut belle, si belle que jamais je n'avais vu rien de si beau, son visage respirait une bonté et une tendresse ineffable, mais ce qui me pénétra jusqu'au fond de l'âme ce fut le "ravissant sourire de la Ste Vierge". Alors toutes mes peines s'évanouirent, deux grosses larmes jaillirent de mes paupières et coulèrent silencieusement sur mes joues, mais c'était des larmes d'une joie sans mélange...    小さなテレーズは地上に助け手を見いだせず、やはり天の御母に心を向けていました。テレーズはどうか憐れんで下さるようにと、心の底からマリア様に祈りました。…突然、聖母様が美しい御姿で私に現れ給いました。聖母様は私がそれまでに見た何よりも美しく、御顔は言葉にできないほどの慈愛と優しさが溢れていました。しかし私の魂の奥底まで貫いたのは、聖母様の御顔に現れた「うっとりとするような微笑み」でした。私の苦しみはそのとき消え失せ、ふたつの大粒の涙が瞼から溢れて、両頬を静かに流れ落ちました。それは混じりけのない喜びの涙でした。


【「ほほえみの聖母」への祈り】



(上) 「ほほえみの聖母」の聖遺物 フランスの古い聖画 当店の商品です。


 「ほほえみの聖母」への祈りは、リジューの聖テレーズに出現した聖母に対し、魂の救いと肉体の癒しを願い、天国に至る堅忍を祈る内容で、小聖画等に刷られて広く知られています。下に示したのはフランス語との対訳で、日本語訳は筆者(広川)によります。


    Prière à la Vierge du sourire   ほほえみの聖母への祈り
         
     O Marie, Mère de Jésus et la nôtre, qui, par un visible sourire, avez daigné consoler et guérir autrefois votre enfant privilégiée, Sainte Thérèse de l'Enfant-Jésus, nous vous en supplions, venez nous consoler, nous aussi, dans les peines de cette vie; détachez nos cœurs de la terre, donnez-nous la santé de l'âme et du corps, affermissez-nous dans l'espérance, obtenez-nous enfin de jouir éternellement dans le Ciel de votre maternel et ravissant sourire.    マリア様、イエズス様と我らの御(おん)母よ。御身の幸いなる子、幼きイエズスの聖テレジアを、目に見ゆるほほえみによりて、かつて畏(かしこ)くも慰め、癒したまえる御身よ。我らの願いを聴きたまえ。この世の苦しみの内なる我らを訪れ、慰めたまえ。我らの心を地上から離したまえ。魂の救いと肉体の癒しを、我らに与えたまえ。我らをして常に望みに留まらしめ、母なる御身の妙なるほほえみを、天上にて永遠に享(う)くるを得させたまえ。
    Ainsi soit-il.   アーメン。




関連商品

 幼きイエズスの聖テレジアと、ほほえみの聖母 ブロンズのメダイ 20.7.x.12.6 mm フランス 1925 - 1930年代

 「ほほえみの聖母」 聖遺物付き小聖画 リジュー、女子カルメル会修道院 No. 79A

 「ある魂の物語」 リジューのテレーズ自伝 完全版 (1934年 リジュー)




聖母マリアに関するレファレンス インデックスに戻る

キリスト教に関するレファレンス インデックスに戻る


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する

キリスト教関連品 その他の商品 一覧表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS