「ほほえみの聖母」の聖遺物 リジュー、女子カルメル会修道院 No. 79A


120 x 65 mm

フランス  20世紀中頃



 1883年3月25日、当時 10歳であったテレーズ・マルタン、後のリジューの聖テレーズ (Sainte Thérèse de Lisieux, 1873.1.2 - 1897.9.30) は、突然体調不良を訴えて床に就きました。1883年5月13日、聖霊降臨の主日には重篤な容態に陥りましたが、部屋に安置されていた「ノートル=ダム・デ・ヴィクトワール」(Notre-Dame des Victoire 勝利の聖母)像が自身に歩み寄り微笑みかける姿を幻視して快癒しました。このときテレーズが幻視した聖母を、「ほほえみの聖母」(la Vierge du sourire) と呼んでいます。


 本品の表(おもて)面に刷られているのは、無原罪の御宿りの典型的な図像、モントジッヒェルマドンナ(弦月の聖母)として表された「ほほえみの聖母」の姿です。聖母は12の星の冠をかぶり、世界を表す球体の上に、蛇を踏みつけて立っています。聖母は観る者を抱きとめようとするかのように両腕を広げ、このうえなく優しい微笑みを浮かべて慈愛に溢れたまなざしを注いでいます。


 聖母が被っている12の星の冠は、「ヨハネの黙示録」 12章 1節によります。該当箇所を新共同訳により引用します。

 また、天に大きなしるしが現れた。一人の女が身に太陽をまとい、月を足の下にし、頭には十二の星の冠をかぶっていた。 (「ヨハネの黙示録」 12章 1節 新共同訳)


 蛇を踏みつける姿は、聖母がその身に罪を帯びない「無原罪の御宿り」であることを端的に象徴します。この図像表現は、「創世記」 3章 15節において神が蛇に向かって言った言葉に基づきます。該当箇所を新共同訳により引用します。

 お前と女、お前の子孫と女の子孫の間に / わたしは敵意を置く。/ 彼はお前の頭を砕き、/お前は彼のかかとを砕く。(「創世記」 3章 15節 新共同訳)





 本品において、「ほほえみの聖母」の足下には、テレーズ自身の言葉が書かれています。


     J'ai compris qu'elle veillait sur moi, que j'étais son enfant...    聖母さまが私を見守ってくださっていること、私が他ならぬ聖母さまの子供であることが、私には分かりました。
         
    Sainte Thérèse de l'Enfant Jésus   幼きイエズスの聖テレジア



 聖母の色である青色の布片が小聖画の左下に貼り付けられ、リジューの女子カルメル会修道院の証紙で裏面から封緘(ふうかん)されています。おそらく奇蹟の「ノートル=ダム・デ・ヴィクトワール」像に触れさせた布片、聖遺物なのでしょう。


 この小聖画に刷られている「ほほえみの聖母」像は、テレーズの連作で知られる厳律シトー会の彫刻家、マリ=ベルナール修道士 (Fr. Marie-Bernard, 1883 - 1975) による作品です。


(下) 「ほほえみの聖母」を仕上げるマリ=ベルナール修道士








 本品の裏面には、「ほほえみの聖母」に対するフランス語の祈りが刷られています。祈りの内容を下に示します。日本語訳は筆者(広川)によります。

    Prière à la Vierge du sourire ほほえみの聖母への祈り
    .
    O Marie, Mère de Jésus et la nôtre, qui, par un visible sourire, avez daigné consoler et guérir autrefois votre enfant privilégiée, Sainte Thérèse de l'Enfant-Jésus, nous vous en supplions, venez nous consoler, nous aussi, dans les peines de cette vie; détachez nos cœurs de la terre, donnez-nous la santé de l'âme et du corps, affermissez-nous dans l'espérance, obtenez-nous enfin de jouir éternellement dans le Ciel de votre maternel et ravissant sourire.  マリア様、イエズス様と我らの御(おん)母、御身の幸いなる子、幼きイエズスの聖テレジアを、目に見ゆるほほえみによりて、かつて畏(かしこ)くも慰め、癒したまえる御身よ。我らの願いを聴きたまえ。この世の苦しみの内なる我らを訪れ、慰めたまえ。我らの心を地上から離したまえ。魂の救いと肉体の癒しを、我らに与えたまえ。我らをして常に望みに留まらしめ、母なる御身の妙なるほほえみを、天上にて永遠に享くるを得させたまえ。
    Amen. アーメン。



 祈りの下には次の言葉が書かれています。

    Permis d'imprimer ... 印刷許可
    ANDRÉ JACQUEMIN  Évêque de Bayeux et Lisieux アンドレ・ジャックマン  バイユー及びリジュー司教
    26 février 1960 1960年2月26日
    .
    .
    imprimé en France  No 79 A フランスで印刷  図版番号 79 A



 右下に貼られている封緘紙には跣足カルメル会の紋章が刷られ、周囲に「フランス、リジューのカルメル会」(Carmel de Lisieux, France) と書かれています。





5,800円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




聖母マリアの聖遺物 商品種別表示インデックスに戻る

キリスト教関連品 その他の商品と解説 一覧表示インデックスに戻る


聖遺物 商品種別表示インデックスに移動する

聖遺物、スカプラリオ、アグヌス・デイなど 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS