オアンブール女子修道院 (モン=サントディル修道院)
l'Abbaye de Hohenbourg ou le Couvent du Mont-Sainte-Odile




(上) モン・サントディル山頂のオアンブール女子修道院、別称モン・サントディル修道院


 聖オディルまたは聖オティーリエ、聖オディリア(仏 Ste Odile 独 Hl. Odilia/Ottilie 羅 SANCTA ODILIA, c. 660 - 720)はアルザス公を父に持つメロヴィング時代の聖女で、アルザスの聖地として知られるオアンブール女子修道院(l'abbaye de Hohenbourg)の創設者及び初代院長です。聖オディルは教皇レオ九世(Leo IX, 1002 - 1049 - 1054)によって列聖されました。カトリック教会では12月14日、正教会では12月13日が祝日となっています。


【オアンブール女子修道院の創設者、聖オディル】



(上) 聖オディルの人像型メダイ 23.4 x 19.1 mm フランス 1920 - 30年代 当店の商品


 聖オディル(Ste Odile, Odile de Hohenbourg, c. 660 - 720)はフランスとドイツの国境に近いオベルネ(Obernai グラン=テスト地域圏バ=ラン県)で、アルザス公の長子として生まれました。跡継ぎとなる健康な男子を望んでいた父は盲目の女子である長子を嫌い、子供は遠方の修道院に預けられました。修道院で育った少女はラインラントで宣教を行っていた聖エルハルト(St. Erhard de Ratisbonne)から受洗しましたが、その際聖エルハルトが少女の眼に聖油を塗ると、少女は目が見えるようになりました。オディルと呼ばれるようになった少女は修道生活に身を捧げました。

 弟によってアルザス公の居城に連れ帰られたオディルは、城の一角に住むことを許されました。最初はオディルを嫌っていた父も徐々によき理解者となり、やがてモン・オアンブール(現在のモン・サントディル)山頂の城をオディルに譲りました。オディルは城を女子修道院とし、オアンブール女子修道院はアルザスにおけるキリスト教信仰の中心地となりました。

 オディルは 720年12月13日に亡くなり、その遺体は聖遺物として修道院内に安置されました。



【オアンブール女子修道院の歴史】



(上) オアンブール女子修道院付属聖堂の鐘楼に立つ聖オディル像


 モン・サントディル山頂のオアンブール女子修道院、別名モン=サントディル修道院(仏 Couvent du Mont-Sainte-Odile)は、聖オディルの没後、巡礼地となりました。聖オディルはオアンブール女子修道院の創設者であり、初代院長でもありました。院長の地位はオディルの姪にあたるウジェニー(Ste Eugénie, + 735 註9)が継ぎました。

 フランクのカール大帝(Charlemagne, + 814)、及び西フランクを継承した子のルイ敬虔(ルイ一世 Louis le Pieux, 778 - 840)はオアンブール女子修道院にライヒスフライハイト(独 Reichsfreiheit)すなわち皇帝に直属する特権的地位を与えました。修道院が皇帝に直属すれば近隣領主の支配を免れ、その反面皇帝に対してはごく軽い義務を負うのみとなります。それゆえオアンブール女子修道院にとって、皇帝に直属するのはたいへん好ましいことでした。




(上) 修道院から見晴らすアルザス平野


 十世紀にハンガリー人が東方からヨーロッパに侵入し、オアンブール女子修道院は 912年頃と924年頃に略奪と破壊に遭いました。

 その後も修道院は数次にわたって大きな災厄に襲われています。十一世紀半ばには原因不明の火災によって修道院付属聖堂が損壊しましたが、1045年に修復され、トゥール(Toul グラン・テスト地域圏ムルト=エ=モーゼル県)司教ブルーノ・デギスハイム=ダクスブール(Bruno d'Eguisheim-Dagsbourg, 1002 - 1054)がオアンブール女子修道院を訪れて付属聖堂を祝別しました。ブルーノは 1049年に教皇レオ九世となり、翌年オアンブールを再訪しています。レオ九世は小勅書を発して修道院の財産を保証するとともに、修道院長は外部の意向に左右されることなく修道女たちによってのみ選ばれることを確認しました。

 叙任権闘争の際、シュヴァーベン大公フリードリヒ二世(Friedrich II, 1090 - 1147)はオアンブール女子修道院とニーダーミュンスターを略奪放火しましたが、大公の子である神聖ローマ皇帝フリードリヒ一世バルバロッサ(Friedrich I, 1122 - 1190)は父の罪滅ぼしのため、1153年、フライブルクのアウグスチノ会女子修道院長レリンデ(Relinde, + 1176)に命じて両修道院を再建させました。




(上) フリードリヒ・バルバロッサ 逸名作者による1188年の写本挿絵


 1167年から 1195年まで、オアンブール女子修道院の院長は、ヘラド・ド・ランズベール(Herrade de Landsberg, Herrada Landsbergensis, c. 1125/30 - 1195)という非常に教養のある女性でした。1178年、修道院長ヘラド・ド・ランズベールは院内ミサのため、エティヴァル=クレールフォンテーヌ(Étival-Clairefontaine ロレーヌ地域圏ヴォージュ県)からプレモントレ会を呼び寄せることにしました(註10)。オアンブールに招かれたプレモントレ会員たちには、小修道院サン=ゴルゴンと数か村からの収入、当時エルゲルスハイム(Ergersheim)と呼ばれていた小さな森(今日のクラウターゲルスハイム Krautergersheim)が与えられました。

 1200年に修道院は大規模な森林火災に巻き込まれて広範囲を焼失し、再建後の 1224年頃にも再び大きな火災に遭いました。このときドイツ王ハインリヒ七世(Heinrich VII, 1211 - 1242)は修道院に対し、租税とタイユ税を免除しています。修道院は 1243年、1277年、1301年にも火災に遭い、破壊と再建を繰り返しました。

 なおこの間、ストラスブール司教コンラート・ド・リヒテンベルク(Conrad de Lichtenberg, c. 1240 - 1273 - 1299)は、オアンブール女子修道院が帝室サリ家に直属し、聖俗の裁判権がいっさい及ばないこと、修道院に関する一切の決定権は修道院長にのみ存することを確認しています。ローマとボヘミアの王カール四世(Karl IV, 1316 - 1378 後の神聖ローマ皇帝)はストラスブール司教ジャン二世(Jean II de Lichtenberg, c. 1315 - 1365)をはじめとする随員を伴って、オアンブール女子修道院に参詣しています。




(上) オアンブール女子修道院の中庭


 1365年、アルザス一帯を荒らしていた傭兵崩れの武装集団がオアンブール女子修道院を襲い、略奪と破壊、強姦、放火など非道の限りを尽くしました。修道院は1375年にもアングラン・ド・クシィ(Enguerrand VII de Coucy, 1340 - 1397)配下の傭兵崩れの武装集団に襲撃され、大きな被害を被っています。1473年の夏は猛暑でしたが、このとき発生した森林火災の延焼により、修道院は全焼しました。この森林火災はシャルル豪胆(Charles de Bourgogne, dit Charles le Téméraire, 1433 - 1477)率いるブルゴーニュ派の放火が疑われています。修道院付属聖堂に現存する壁とゴシック様式の窓は、このとき再建された部分の遺構と考えられます。

 十六世紀初頭、ストラスブールではルター派の力が強まり、アルザスは新旧両教派に分断されました。1525年、オアンブール女子修道院はルター派に襲撃され、略奪と放火で壊滅的な被害を被り、ニーダーミュンスターもサン=ゴルゴン小修道院もこのときに消滅しました。修道院はもはや再建する力を失い、荒れ果てたままに捨て置かれました。1546年には再び火災が起き、修道院はさらに大きな被害を受けました。このときニーダーミュンスターの十字架と聖オディルの聖杯、十二世紀の手稿本「ホルトゥス・デーリキアールム」(羅 Hortus deliciarum 歓びの庭 註11)は持ち出されて難を逃れました。1178年にヘラド・ド・ランズベール院長が呼び寄せて以来オアンブール女子修道院でミサを行ってきたプレモントレ会員たちは、この火災によってオアンブールを去りました。多くの修道女たちも修道院を去り、中にはプロテスタントに改宗する者もいて、修道院は機能不全に陥りました。オアンブール女子修道院とニーダーミュンスターに関する歳入は、ストラスブール司教区の会計に統合されました。1572年には修道院付属聖堂が落雷によって破壊されました。付属聖堂は翌 1573年に再建されました。




(上) ヘラド・ド・ランズベールによる自由学芸七科 手稿本「ホルトゥス・デーリキアールム」(羅 HORTUS DELICIORUM 歓びの庭)の挿絵を写したもの


 十七世紀初頭のオアンブール修道院は廃墟のように荒れ果てていました。1605年、ストラスブール司教はエティヴァル=クレールフォンテーヌのプレモントレ会にオアンブール修道院への帰還を要請し、同年、オアンブール修道院の近傍にプレモントレ会修道院が建てられました。

 1618年に三十年戦争が始まると、カトリック同盟軍は劣勢に立たされました。1622年、修道院はプロテスタント側に雇われた傭兵隊長エルンスト・フォン・マンスフェルト(Ernst von Mansfeld, 1580 - 1626)の兵によって略奪放火され、再建された部分も再び破壊されました。1632年にはスウェーデン軍が修道院を襲い、再建されたばかりの建物が再び損壊して、プレモントレ会はふたたびオアンブールを去りました。

 三十年戦争は 1648年に終わり、1661年にはプレモントレ会も戻ってきてオアンブール修道院は再建されかけていましたが、1681年には再び大火に遭って破壊されました。このときの大火で十字架礼拝堂(la chapelle de la croix)とサン=ジャン礼拝堂(la chapelle de Saint-Jean)は焼失を免れました。十字架礼拝堂は聖オディルの父エティションの墓所、サン=ジャン礼拝堂(別名サントディル礼拝堂 la chapelle de Sainte-Odile)は聖オディルの墓所で、いずれも今日まで残っています。1681年の大火後、修道院を修復するとともに付属聖堂を新しく建設するため、アルザスからケルンに至るドイツ各地から献金が集まりました。新しい付属聖堂は 1687年から 1692年にかけてプレモントレ会の手で再建され、1696年10月20日に祝別されました。こんにち残っている付属聖堂はこのときのもので、他の建物はより新しい時代に属します。




(上) 1793年にコンピエーニュでギロチンにかけられるカルメル会修道女たち。フランス革命期には宗教が憎悪の対象となり、多くの無辜の血が流されました。


 フランス革命期、オアンブール女子修道院は近隣住民に襲撃され、金でできた眼のエクス・ヴォートーなどかけがえのない財産が略奪の犠牲となりました。修道院は国家財産となり、工房の建物と宿泊用の建物は土地と共にムツィク(Mutzig グラン=テスト地域圏バ=ラン県)の町長に払い下げられました。1794年には革命軍が修道院に押し入り、聖オディルの石棺を破壊しました。しかしながら修道院では襲撃を予想して、1793年11月に聖オディルの遺体をオットロット(Ottrott グラン・テスト地域圏バ=ラン県)に避難させていたため、遺体は損壊を免れました。聖オディルの遺体は 1800年に修道院に戻りました。

 オアンブール女子修道院の土地と建物は 1796年以降様々な人物の間で売り買いされましたが、1889年からはストラスブール十字架修道女会(註12)の修道院として再生しました。しかしながら修道女が減少するにつれて、宿泊施設を運営しつつ修道生活を送ることは困難になってゆきました。この間、1988年には教皇ヨハネ=パウロ二世がオアンブール女子修道院を訪れています。2006年、修道院付属聖堂にバシリカの称号が与えられると、身体に障害のある巡礼者を受け容れやすくするために大規模な改修が行われました。

 2015年6月24日、オアンブール女子修道院に残っていた五名の修道女が退去し、ストラスブール十字架修道女会はオアンブール修道院の運営から退きました。ストラスブール大司教ジャン=ピエール・グラレ師(Jean-Pierre Grallet, 1941 - )の要請により、聖ヨセフ修道女会(les Sœurs de Saint-Joseph)に属する二名の修道女二名が、退去した五名に替わってオアンブール女子修道院に入りました。




(上) オアンブール女子修道院の一角


 現在のオアンブール女子修道院は、修道生活以外にも二つのことを求められています。その第一は、あらゆる年代の一般人と修道者を含む多数の巡礼者と観光客を受け容れ、宿泊させることです。オアンブール女子修道院は、2012年7月12日、アトゥ・フランス(Atout France, Agence de développement touristique de la France フランス観光開発機構)から、星二つの宿泊施設として公式に認定されました。

 第二は、聖オディル信心会(仏 la Confrérie de Sainte-Odile)による常時聖体礼拝(仏 l'Adoration eucharistique perpétuelle)を維持することです。 聖オディル信心会の常時聖体礼拝は 1931年7月5日に始まり、今日まで途切れず続いています。




関連商品

 聖オディルのメダイ




フランスの教会と修道院 ローマ・カトリック インデックスに戻る

諸方の教会と修道院 ローマ・カトリック インデックスに移動する


キリスト教に関するレファレンス インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する

キリスト教関連品 その他の商品とレファレンス 一覧表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS