フランスの守護聖女、リジューの聖テレーズ(幼きイエズスの聖テレジア)のメダイ。指先に乗る小さなサイズです。
八角形の800シルバー製メダイに青色の半透明ガラスを被せて、「エマイユ・シュル・バス=タイユ」(l'émail sur basse-taille 浅浮き彫りにエマイユ掛け)としています。ガラスが分厚く掛けてあるためにメダイの中央部が少し盛り上がり、柔らかな丸みを感じる優しい手触りです。
テレーズはカルメル会の修道女の服装、すなわち茶色の修道衣、薄茶色のマント、白のウィンプル、黒の頭巾を身に着け、眼差しを真っ直ぐに神へと向けています。浮き彫りのテレーズ像は、青色ガラスのせいで陰翳が濃くなって瞑想的な雰囲気を漂わせるとともに、「エマイユ・シュル・バス=タイユ」の暗部のせいで、ガラス層の薄い部分はいっそう明るく感じられ、神の愛が光となって、「小さき花」テレーズを照らしているように見えます。
フランスにおいて800シルバーを示す「イノシシの頭」のホールマークが、メダイ上部の環に刻印されています。
裏面は直径9ミリメートル足らずの円内に、一輪の薔薇を浮き彫りにします。薔薇の花は直径2ミリメートルとたいへん小さなサイズですが、一枚一枚の花弁や葉が、たいへん丁寧に表現されています。
ところで、本品は薔薇を浮き彫りにし、青色エマイユで彩られた八角形のメダイですが、「薔薇」「青」「八角形」にはそれぞれ意味があります。
はじめに、「薔薇」は愛の象徴です。またテレーズの象徴でもあり、聖母マリアの象徴でもあり、イエズス・キリストの受難の象徴、すなわち神の愛の象徴でもあります。
次に、このメダイは八角形ですが、キリスト教において、「八」は山上の垂訓(マタイによる福音書 5~7章)に述べられた八つの徳、八つの幸福を表します。「八」という数字は、天地創造に要した日数すなわち完全数「七」の次の数であるゆえに、物事の新たな始まり、新生、生まれ変わり、新しい命の象徴でもあります。全身を水中に浸す洗礼が行われていた時代に、洗礼堂が八角形のプランで建てられていたのも、「八」が有するこの象徴性ゆえです。
さらに、本品に掛けられたエマイユの「青」は天国の象徴であり、神そのものの象徴でもあり、聖母マリアの象徴でもあり、さらにはフランスの象徴でもあります。
本品の制作年代は、1940年代後半から1950年頃、すなわち第ニ次世界大戦の終結後間もない時期です。第二次世界大戦期、フランスは実質的にドイツの支配下にありました。憎しみが支配した第二次世界大戦が終わると、ドイツがフランスから撤退し、ヴィシー政権も倒れて、フランスは政治的統一を取り戻しましたが、フランス国民の間では、ドイツに協力的であった人とそうでなかった人の間に相変わらず憎しみと分裂がありました。
したがってこのメダイには、フランスの守護聖人である聖母マリアとリジューの聖テレーズに対して、戦争をくぐり抜けて再生したフランスへの加護を祈るとともに、憎しみではなく愛が支配する社会が再び復活するようにと願う気持ちが籠められています。
本品は 60年あまり前に制作された真正のヴィンテージ品ですが、銀の部分、ガラス部分とも如何なる問題も無く、たいへん良好な保存状態です。銀色と青の組み合わせが清々しい印象を与える一品です。