ヨンガー・エ・ブレッソン 《セルニー・ニュイ 見えないものの力を思い出させる時計》 回転する星座盤 ギョーシェ彫り文字盤 サファイア風防 大きめのケース 直径 40ミリメートル 新品

YBH 8548-11


 ヨンガー・エ・ブレッソン(Yonger & Bresson)は 1975年にパリで商標登録され、現在はフランスのアンブル社(MONTRES AMBRE S.A.)が展開する時計ブランドです。本品はアンティーク品ではなく、当店がアンブル社から直輸入した新品で、ヨンガー・エ・ブレッソンが独自に開発した自社製オートマチック・ムーヴメント、アンブルMPB 1000(AMBRE MPB 1000)を搭載しています。





 ヨンガー・エ・ブレッソンは自社製ムーヴメントを搭載した機種にフランスの城の名前、あるいは城がある町の名前を付けています。本品の品名は《セルニー ニュイ》です。セルニー(Cerny イール=ド=フランス地域圏エソンヌ県)はパリの南四十一キロメートルにある町で、シャトー・ド・ヴィリエ(le château de Villiers)と呼ばれる城を有します。シャトー・ド・ヴィリエは元の名をヴィリエ=ル=シャテル(Villiers-le-Châtel)といい、1006年に記録を遡ります。ニュイ(仏 nuit)はフランス語で夜のことです。





 時計内部の機械をムーヴメントといいます。またムーヴメントを保護する金属製の容器(時計の外側)をケースといいます。本品のケースはステンレス・スティールでできています。丈夫で美しく、アレルギーも起こしにくいステンレス・スティールは、時計ケースの素材として優れています。





 ケース裏蓋はねじ込み式で、中央部分がガラス窓となっており、回転錘(かいてんすい ローター)の動作や、規則正しい天符(てんぷ)の振動を見ることができます。ガラス窓を嵌め込む枠をベゼルといいます。回転錘と裏蓋のベゼル部分にはヨンガー・エ・ブレッソンの王冠マークが彫られており、ローター真(回転錘の軸)の末端にも王冠を模(かたど)る装飾が見られます。なおこの面にはキズを防止するために透明のビニール製カバーが張られていましたが、撮影の際に取り除くのを忘れました。上の写真が少し不鮮明で、赤い線が写っているのはそのせいです。

 裏蓋のベゼルにはファブリケ・アン・フランス(仏 FABRIQUÉ EN FRANCE フランス製)、エタンシュ・ア・サンク・バル(ÉTANCHE À 5 BARS 五気圧防水、50メートル防水)、ヴェール・サフィール(仏 SAPHIR サファイアガラス)、トゥタシエ(仏 TOUT ACIER 鋼製ケース)の文字、及び本品の品番(YBD8548)が刻まれています。

 ヴェール・サフィール(サファイアガラス)の表記は、本品の文字盤側の風防がミネラルガラス(普通のガラス)ではなく、人工サファイアでできていることを表します。人工のサファイアは天然のサファイアと同じ物質で、モース硬度「九」と引っかきに対して非常に強く、めったなことで瑕(きず)がつきません。サファイア製風防は高価ですが、瑕がつかないのは大きな利点です。





  時計ムーヴメントにおいて、輪列(カナと歯車の列)を所定の位置に保持するための大きな板状部品を、日本語で受け、フランス語でポン(仏 un pont 橋)、英語でブリッジ(英 a bridge 橋)といいます。また文字盤を取り付ける最大の板状部品を地板といいます。本品の受けと地板は小さな同心円状装飾で覆い尽くされています。この装飾をフランス語でペルラージュ(仏 perlage)といいます。ペルラージュとは真珠仕上げというほどの意味で、回転するゴム製チップを受けおよび地板に押し付けて製作します。小さな同心円はそれ自体が綺麗な同心円状に配列されており、熟練した時計職人の丁寧な手仕事がよくわかります。





 時計において時刻を表示する数字や目盛りを記した板状の部品を、文字盤(もじばん)または文字板(もじいた)といいます。たいへん珍しいことに本品の文字盤は二層構造になっており、一段低くなった内側の円盤には夜空の星座が描かれています。この円盤は時針とともに回転し、十二時間で一周します。

 文字盤の周囲十二か所にある長針五分ごと、短針一時間ごとのマークを、インデックスといいます。本品は黒い艶消しの環状文字盤に銀色のバー(棒)を植字し、時計の表情をすっきりと引き締めています。バー・インデックスは 1960年代に流行した様式で、近年に復活しています。インデックスの背景には、ギヨシェ(仏 guilloché)またはギヨシ(仏 guillochis)と呼ばれる多数の並行溝により、波模様の彫金が施されています。この技法をフランス語でギヨシャージュ(仏 guillochage)といい、我が国ではギョーシェ彫りと呼んでいます。





 環状文字盤の上部には王冠マークがあり、その下には流麗な筆記体でヨンガー・エ・ブレッソンのブランド名が書かれています。文字盤の下部にはオトマティーク(仏 AUTOMATIQUE)の表記があります。フランス語オトマティークは、英語オートマティック(自動巻)と同じ意味です。文字盤外周の最下部にはファブリケ・アン・フランス(仏 FABRIQUÉ EN FRANCE フランス製)の文字が見えます。

 時針と分針はダイヤモンド型で、内側に蓄光塗料が塗られています。秒針は長い側の反対方向にも少し伸びて、ヨンガー・エ・ブレッソンのシンボルである王冠が末端を飾っています。本品は 1960年代の時計のようにも見えますが、ブランドのシンボルをあしらった秒針はヴィンテージ・ウォッチには見られない現代的な特徴です。

 クォーツ式(電池式)の時計はステップ運針といって、秒針が一秒ごとに間歇的に動きます。クォーツ時計を耳に当てると、一秒ごとに秒針を動かす音がチッ、チッ、チッ…と聞こえます。これに対して本品のような機械式(ぜんまい式)時計の秒針はスイープ運針(連続運針)といって、秒針は滑らかに動きます。本品を耳に当てると、機械式時計に特有の愛らしい音がチクタクチクタクチクタク…と聞こえてきます。





 現代の時計は電池で動くクォーツ式が普通です。しかしながらクォーツ式時計は 1970年代以降に出現した品物で、それよりも以前の時計は電池ではなくぜんまいの力で動いていました、ぜんまいの力で動く時計を機械式時計、英語でメカニカル・ウォッチ(英 a mechanical watch)、フランス語でモントル・メカニーク(仏 une montre mécanique)といいます。本品は現代の品物ですが、珍しいことにクォーツ式ではなく、ぜんまいの力で動くモントル・メカニーク(機械式時計)です。

 機械式時計には手巻式と自動巻式があります。時間を計る仕組みはどちらもまったく同じですが、自動巻きは回転錘(かいてんすい)という自由に動く錘(おもり)をムーヴメントに取り付け、その動きによってぜんまいが自動的に巻き上がるように工夫されています。本品はモントル・ア・ルモンタージュ・オトマティーク(仏 une montre à remontage automatique)、すなわち自動巻時計です。





 本品を裏返せばガラス窓越しに見えるムーヴメントの六時の位置、上の写真でいえばムーヴメントの右寄りに、金色の大きな輪が勢いよく回るのが見えます。これは天符(てんぷ)といって、機械式時計で最も大切な部品です。静止写真では分かりませんが、天符は一方向に回るのではなく、振り子のように振動(往復運動すること)しています。機械式クロックが振り子で時間を測るのと同じように、機械式ウォッチは天符で時間を測ります。本品の天符は一時間あたり二万八千八百回の振動を正確に繰り返し、時を測っています。

 本品のように良質の機械式時計は、ムーヴメントの摩耗してはいけない部分にルビーを使います。天符の中心に見える赤い石がルビーです。ルビーはたいへん硬い鉱物ですので、高級時計の部品として使用されます。外側から見えない部分も含めて、本品のムーヴメントには二十九個のルビーが使われています。ルビーの数は十七個あれば良いとされているので、二十九個は充分すぎるほどの数です。





 ぜんまいを巻いたり時刻を合わせたりする際のツマミを、竜頭(りゅうず)といいます。三時の位置から突出するツマミが、竜頭です。

 竜頭は現代のクォーツ式(電池式)時計にも付いていますが、電池を入れ替えたとき以外、滅多に触ることがありません。クォーツ式時計の竜頭は操作し易く作る必要がないのでサイズが小さく、竜頭から機械内部に延びる心棒(竜真)もごく細いものとなっています。これに対して機械式時計の竜頭は操作しやすいように大きく作られており、竜真も太くて耐久性があります。本品は自動巻きですが、腕をあまり動かさないと、ぜんまいの巻き上げが不足することがあります。またぜんまいが完全に巻き戻って停止した時計を再び動かすには、最初にぜんまいを手動で巻く必要があります。そのような場合に備えて、本品は手巻きも可能になっています。竜頭は大きめで快適に操作できます。ぜんまいを巻くのはとても簡単で、誰にでもできることですので、初めての方でも心配は無用です。

 なお自動巻の時計を常に回転させてぜんまいを巻き続ける装置が市販されていますが、使おうと思ったときに時計が止まっていても、ぜんまいを手動で巻き上げれば良いだけですから、あのような機械は不要です。時計を常に作動させていないと機械が傷むということもありません。しばらく使わない場合は、動かさずにしまっておいて構いません。クォーツ式時計を長期間放置すると電池の液漏れで故障することがありますが、機械式時計にはそもそも電池が入っていないので、液漏れによる故障もあり得ません。機械式時計は予想以上に使い易く、初めての方でも快適にご愛用いただけます。





 本品のバンドは革製で、ディプロイアント式(折り畳み式)尾錠が付いています。尾錠にはヨンガー・エ・ブレッソンのマークとロゴ、ファブリケ・アン・フランス(フランス製)、トゥタシエ(ステンレス・スティール製)の文字が刻まれています。ディプロイアント式尾錠はベルトの穴の位置を変えることにより、サイズを自由に調整できます。バンド幅は 18ミリメートルで、お好みにより他の色、他の素材の汎用バンドに変更することも可能です。バンドが傷んだ場合も簡単に取り替え可能ですのでご安心ください。またディプロイアント式尾錠が好みに合わない場合は、よりシンプルな汎用尾錠にも取り替えできます。





 本品のケースは直径 40ミリメートル、厚さ 13ミリメートルと大きめのサイズです。文字盤の中央に星空が巡るデザインは重厚であるとともに、夜空の清々しさを感じさせます。


 中世以前の人々は、天上界の星々が地上の出来事を支配していると考えました。アストロロジー(仏 astrologie 星の学)は星占いのことですが、接尾辞「ロジー」が示すように、昔は歴とした学問でした。天体の配置が地上に影響を及ぼすと考えた名残は、現代の言葉や習俗にも残っています。端的な例を挙げるならば、インフルエンザの語源はラテン語インフルエンティア(羅 INFLUENTIA 流入、流入してくる影響)であり、天体の悪しき配置によって疫病が天界から流入すると考えていたことがわかります。インフルエンザは悪い影響ですが、天体が地上に及ぼす影響には良いものもありましたし、地上に起きた喜ばしい出来事を天体が示すこともありました。救世主イエスがお生まれになったとき、マギを導いた明るいはその一例です。

 明るい照明が無かった昔は暗くなれば眠るしかなく、日々の活動は太陽が出ているあいだに行われました。しかるに昼間は明るいので気づきませんが、夜空に輝く星々は夜も昼も同じように存在していて、日々の活動に影響を及ぼすと考えられました。つまり目に見えないもの、気付かないものこそが我々の考えや行動を支配していると、昔の人は考えていたのです。近世の天文学は星々から神秘の力を奪い、立派な学問であったアストロロジーは遊び半分の占いになってしまいましたが、太陽が出ている時間であっても星の運行を示し続ける本品《セルニー ニュイ》は、目に見えないものこそが強い影響力を持つという不変の真理を、いつも我々に思い起こさせてくれます。


 当店の時計は現金一括払い、ご来店時のクレジットカード払いのほか、現金の分割払い(金利手数料無料)でもご購入いただけます。当店ではお客様のご希望に出来る限り柔軟に対応しております。遠慮なくご相談くださいませ。





123,000円 98,400円 税込み ※ 4/4のお申込みまで。分割払い可。在庫一本のみ 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




ヨンガー・エ・ブレッソン 商品種別表示インデックスに戻る

現代の機械式腕時計 一覧表示インデックスに戻る


現代の機械式腕時計 商品種別表示インデックスに移動する

時計と関連用品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS