補 遺

1. 細胞と遺伝子
生物の体は細胞でできている。細胞には次のような特徴がある。

 

・脂質の二重膜でできた細胞膜によって、外の世界と隔てられている。

 

核酸という物質を設計図にして、あらかじめ決められた通りのタンパクを作る。

 

核酸には「リボ核酸」(RNA アール・エヌ・エー)「デオキシリボ核酸」(DNA ディー・エヌ・エー)がある。「デオキシリボ核酸」は遺伝子ともいう。

 

・「リボ核酸」は紐の形をしている。「デオキシリボ核酸」から遺伝情報をコピーして、デオキシリボ核酸に命令された通りのタンパク質を作る。いろいろな種類のリボ核酸が必要に応じて一時的に作られ、役割を終えるとすぐに壊される。



・「デオキシリボ核酸」は二重らせんで、遺伝情報を保存する働きをする。デオキシリボ核酸は一生のあいだ同じで、細胞が生きている限り変わらない。


RNAとDNAにはそれぞれ四種類の塩基がある。上の二つの絵で、四種類の色は四種類の塩基を表している。

 

RNAの塩基は、A(アデニン)、C(シトシン)、G(グアニン)、U(ウラシル)。

DNAの塩基は、A(アデニン)、C(シトシン)、G(グアニン)、T(チミン)。

A(アデニン)はU(ウラシル)またはT(チミン)、C(シトシン)はG(グアニン)と結合する。



 DNAの中にある。RNAは核で作られ、DNAから遺伝情報をコピーする。核から外に出たRNAは、リボソームタンパク質を作る。





進化生物学講義 インデックスに戻る


アカデミア神戸 授業内容のインデックスに戻る

アカデミア神戸 トップページに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS