パリ外国宣教会 極東における 33名の殉教者 列福記念

ロトグラヴュア  107 x 75 mm

1919年  フランス


上質の中性紙を使用したカード。

アジア地域において多くの殉教者を出したパリ外国宣教会の殉教者たちのうち、1909年5月2日に列福された 33名を描いたカード。

殉教者たちの手前には枷(かせ)、刀、やっとこ、斧など、拷問や処刑に使われた道具が描かれています。

天においては天使の奏楽隊が殉教者たちの勝利をたたえています。


絵の下にはパリの版元 E. ヴェベル (E. Weibel) の名前とともに、フランス語で次の言葉が書かれています。

Les XXXIII Bienheureux Martyrs de la Societe des Missions Etrangeres, Beatification du 2 Mai 1909

パリ外国宣教会の 33人の殉教福者 1909年3月2日列福





裏面にはフランス語とラテン語で次の言葉が書かれています。


PRIERE 祈り

Dieu, qui avez affermi dans une admirable constance la foi de vos Bienheureux Martyrs Etienne, Jean et leur compagnons,

faites que votre Eglise, aidee par leur prieres, puisse celebrer de nouveaux triomphes par toutes la terre.


神よ。汝の至福なる殉教者エチエンヌとジャンとその同志らの信仰を、常に変わらざる妙なる御助けによりて強め給いし神よ。

彼ら殉教者の祈りにより、汝の教会をして、地上のあらゆる国々において数多くの勝利を祝わしめ給え。


Office propre a la Societe des Missions-Etrangeres, 18 Febrier.

2月 18日、パリ外国宣教会本部


Bienheureux Etienne et Jean et vos compagnons martyrs. Priez pour nous.

福者エチエンヌとジャンとその同志なる殉教者たちよ。我らのために祈り給え。





Le 2 Mai 1909 ont ete solennellement beatifies en la basilique de Saint-Pierre a Rome, par le Souverain Pontife Pie X, 33 martyrs de la Societe des Missions Etrangeres et de ses missions en Extreme Orient.

1909年 5月 2日、ローマのサン・ピエトロ聖堂にて、教皇ピウス10世により、パリ外国宣教会の極東布教の殉教者 33名が正式に列福された。


Parmi ces martyrs il y a 1 eveque et 3 missionaires Francais dont voici les noms:

これら殉教者のうち、フランス人は司教 1名、宣教師 3名である。その名前は次の通りである。


E. -T. CUENOT, (besancon) eveque de Metellopolis, Vicaire Apostolique de Cochinchine Orientale

エチエンヌ=テオドール・キュエノ (ブザンソン出身) メテロポリス司教 東コーチシナ使徒座代理区長 註*


Pierre-Francois Neron (St.-Claude) missionaire au Tonkin Occidental.

ピエール=フランソワ・ネロン (サン=クロード出身) トンキン西部における宣教師 註**


Jean-Theophane Venard (Poitier) missionaire au Tonkin Occidental

ジャン=テオファン・ヴェナール (ポワチエ出身) トンキン西部における宣教師


Jean-Pierre Neel, (Lyon) missionaire au Kouytcheou.

ジャン=ピエール・ネエル (リヨン出身) 貴州における宣教師 註***


Avec eux repandirent leur sang pour N. S. J-C, 17 Annamites, dont: 7 Pretres, 7 catechistes, 2 chretiens et 1 chretienne;

12 Chinois, dont: 1 seminariste, 6 catechistes, 2 religieuses, 2 chretiens et 1 chretienne.

我らの主イエズス・キリストのため、17名の安南(ヴェトナム)人が血にまみれ、上記の福者たちとともに殉教した。うち 7名は司祭、7名は伝道師、2名が男性信徒、1名が女性信徒である。

また 12名の中国人が殉教した。うち 1名が神学生、6名が伝道師、2名が修道女、2名が男性信徒、1名が女性信徒である。


Imprimatur Parisiis, die 10 Septembris 1919

G. LEFEBVRE, vicaire general

印刷許可 1919年 9月 10日 パリにて

司教代理 G. ルフェーヴル


Seminaire des Missions-Etrangeres, 128, Rue du Bac, Paris

パリ外国宣教会付属神学校 パリ、バック通 128号


(参考価格 3,900円)




註* メテロポリスはかつてフリギア(現在のトルコ中西部)にあった司教座です。トルコがイスラム圏になって以来、名目上の司教座 (titular see) となっています。

コーチシナ(交趾支那)は現在のヴェトナム南部にあたります。19世紀半ばから 1949年までフランスの植民地でした。


註** サン=クロードはフランシュ=コンテ地域圏ジュラ県のコミューヌで、現在の人口は約 12,000人です。フランシュ=コンテ地域圏はフランス国土の六角形の東端の角よりも少し南に下がったところ、スイスと接する位置にあります。

広義のトンキン(東京)はヴェトナム最北部を指し、現在の中華人民共和国雲南省と広西チワン族自治区に接します。狭義のトンキンはハノイを指します。


註*** 貴州は中国南部の省で、その南半分は雲南省と広西チワン族自治区に接しています。


戻る