稀少品 マリ=ベルナール修道士作 《幼きイエズスの聖テレジア アール・ヌーヴォー様式の列聖記念メダイ》 32.3 x 20.2 mm 大型の作例 フランス 1925年頃


突出部分を含むサイズ 縦 32.3 x 横 20.2 mm



 リジューの聖テレーズが1925年に列聖された頃に制作された大きめサイズのメダイ。テレーズやベルナデット・スビルー、聖母をテーマに、数多くの美しい彫刻作品を制作したトラピスト修道士、マリ=ベルナール修道士 Fr. Marie-Bernard (俗名 ルイ・リショム Louis Richomme, 1883 - 1975)の作品です。マリ=ベルナール修道士は1922年に、薔薇の溢れるクルシフィクスを胸に抱いたテレーズ像を、リジューのカルメル会修道院のために制作しているのですが、本品はこの有名なテレーズ像を、彫像の作者マリ=ベルナール修道士自身の手でメダイユ彫刻として再現したものです。





 テレーズはカルメル会の修道女の服装、すなわち茶色の修道衣、薄茶色のマント、白のウィンプル、黒の頭巾を身に着け、眼差しを真っ直ぐに神へと向けています。聖女はあたかも幼子を抱くかのように愛しげに、クルシフィクスを胸に抱いています。受難の象徴であるクルシフィクスは咲きこぼれる薔薇に埋もれていますが、この薔薇は十字架上の受難において極点に達し、聖女の魂に照り映える神の愛の形象化であると同時に、あたかも力学的な反作用のように、聖女の魂のうちに芽生え、実を結んで神へと向かう愛の形象化でもあります。





 聖女の周囲にはラテン語で「幼きイエズスの聖テレジア」(羅 SANCTA TERESIA A JESU INFANTE)と記されています。

 メダイの最下部に、マリ=ベルナール修道士の署名(Fr. M-Bernard, R)が刻まれています。マリ=ベルナール修道士によるテレーズの彫刻群はよく知られ、作品の複製を数多く目にしますが、修道士自身の署名が入った作品は非常に稀少です。





 薔薇のクルシフィクスを抱くテレーズのメダイは、無名の彫刻家による作品も多く作られていますが、マリ=ベルナール修道士による本品は格段に優れた出来栄えです。それはマリ=ベルナール修道士の職人的技量によるばかりでなく、同じ修道者としてテレーズの霊性を直観し、それを形象化する能力によります。


 不立文字の言葉にも表れているように、宗教体験の神髄は言語で表現できません。分かりやすいのは幻視や神との合一のような宗教体験の場合で、神秘家が自身の体験を言葉で伝えようとする際、伝達されるべき原体験の内容は、二重の翻訳によって大きく損なわれます。すなわち脱魂状態における幻視や神との合一は、そもそも言語で表現することができません。しかし他者に体験を伝えるために、幻視者は自らの体験を、不十分・不適切を承知で無理やり言語化するしかありません。一方、その情報を受け取る側は、無理やり言語化されたこの上なく不十分・不適切な情報を、日常的・非神秘的な水準の言語的意味に依りつつ、「こういう意味ではないか」との推測を働かせて、何とかその人なりに解釈するしかありません。

 宗教者自身が体験を言語に翻訳する段階で、宗教的体験は最初に大きく損なわれます。大きく損なわれたその情報を聞き手が受け取るとき、聞き手は日常的言語に依拠してその情報を解釈・翻訳し、その段階で第二の破壊が行われます。要するに宗教体験、特に神との陶酔的合一のような神秘的宗教体験は、言語による表現にまったく馴染まず、無理やり言語化するならば惨憺たる結果に終わるのです。





 これに対して造形美術や音楽の芸術家は言語を介さず、鑑賞者が直観的に了解できる様式で、表現されるべき内容を提示します。造形美術では素材や表現方法による制約はあるにしても、言語を使う場合に比べれば、表現の不自由さはよほど軽減されます。宗教体験の表現と伝達に言語を使用する場合、二段階の翻訳が破壊的な作用を及ぼしましたが、美術や音楽ではこのような破壊的翻訳は不要であり、鑑賞者は提示された内容を直観によって受け取ることができます。

 優れた芸術家とは、提示する内容を直観させることに長(た)けた表現者に他なりません。マリ=ベルナール修道士は、自身も神を第一に愛する修道者であるゆえに、テレーズの魂のありようを、非言語的・直観的に了解することができました。また彫刻家として優れた技量の持ち主であったゆえに、テレーズの魂のありようを鑑賞者に直観させる作品を彫ることができました。

 薔薇のクルシフィクスを抱くテレーズ像は広く巷間に流布し、中には派手に彩色されてキッチュ(俗悪)なボンデュズリ(神様趣味)に近づいている信心具も見られます。しかしながらそもそもこの図像が流布したのは信仰深い人々の心を掴んだからであり、人々が心を掴まれた理由は、修道女の内なる不可視の宗教的精神が、本品のように優れた作品によって、誰にでも直観できるように適切に形象化されたからです。そのように考えるとき、マリ=ベルナール修道士の手による本品は、信心具の歴史において「単に美しいメダイ」という以上の意味を持つことがわかります。





 上の写真に写っている定規のひと目盛りは、一ミリメートルです。信心具のメダイとして本品はかなり大きめですが、それでも各部は一ミリメートルほどのサイズです。これは本品が十分の一ミリメートルないし百分の一ミリメートルのオーダーで精密に彫られていることを意味します。





 裏面には聖テレーズの次の言葉がフランス語で記されています。

  Je veux passer mon ciel à faire du bien sur la terre.  私は地上に善を為すために、天での時を過ごしましょう。

 メダイの上部には薔薇が浮き彫りにされています。自然のままの左右非対称の薔薇を写実的に再現した彫刻は、十九世紀末から二十世紀初頭のヨーロッパを席捲したアール・ヌーヴォー様式であり、日本美術の影響を強く受けています。





 上の写真は本品を男性店主の手に載せて撮影しています。女性が本品の実物をご覧になれば、写真で見るよりもひと回り大きなサイズに感じられます。





 正面向きのテレーズは、この聖女に関して最もよく見られる表現です。しかしながらこのタイプの図像、彫刻にも出来不出来があります。本品は、このテレーズ像の原作者マリ=ベルナール修道士自身による作品だけあって、やはり最も優れた出来栄えです。この優れた出来栄えは、マリ=ベルナール修道士自身がテレーズと同様に修道者であり、魂の深奥に発する共感を以ってテレーズ像を制作した故でしょう。

 本品はテレーズが列聖された 1925年頃に制作された真正のアンティーク品ですが、百年近い歳月の経過にかかわらず、保存状態は極めて良好です。商品写真は実物の面積を大きく拡大していますので、突出部分の磨滅が判別可能ですが、肉眼で実物を見ると十分に綺麗です。特筆すべき問題は何もありません。軽く磨滅して丸みを帯びた現状は、このメダイが幾星霜を経て身に着けた優しい表情、趣(おもむき)です。





本体価格 18,800円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




リジューの聖テレーズ(幼きイエズスの聖テレジア)のメダイ 商品種別インデックスに戻る

諸聖人と天使のメダイ 一覧表示インデックスに戻る


諸聖人と天使のメダイ 商品種別表示インデックスに移動する

メダイ 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS