アンティーク小聖画 愛しいあの方はわたしのもの。わたしはあの方のもの。 114 x 53 mm


コロタイプ

 フランス  1907年



 表(おもて)面は、生まれたばかりの幼子イエズス・キリストをコロタイプで描いています。幼子の後光は荊(いばら)と十字架でできていて、見る者の心を痛めます。それにもかかわらず幼子イエズスは微笑を浮かべ、両腕を広げて天を仰ぎ、右手を挙げて見る者に祝福を与えています。聖画の下には「雅歌」六章三節の聖句がフランス語で書かれています。

  Mon Bien-Aimé est à moi, je suis à Lui.  愛しいあの方はわたしのもの。わたしはあの方のもの。

 裏面には次の言葉がフランス語で書かれています。

  Souvenir de la profession religieuse de Marie Martyrum, Franciscaine Missionaire de Marie  マリアの宣教者フランシスコ修道会 マリ・マルティロム 着衣式記念

  Rome, 26 septembre, 1907  ローマにて 1907年9月26日


 着衣式において、世俗の女性は死に、修練女となって新しく生まれ変わります。マリ・マルティロムとは「殉教者たちのマリア」という意味で、修練女として生を歩む女性に、この日新たに付けられた修道名です(註1)。

  マリアの宣教者フランシスコ修道会 (Franciscaine Missionaire de Marie, FMM) は、エレーヌ・ド・シャポタン・ド・ヌヴィル (Hélène Marie Philippine de Chappotin de Neuville, 1839 - 1904)、修道名マリ・ド・ラ・パシオン(Marie de la Passion 受難のマリア)によって1877年に創設された修道会です(註2)。

 本品は良質な中性紙で、劣化に伴う変色は見られません。商品写真では、肉眼で見たとき以上に明暗や色調の差が強調されていますが、実物は写真で見るよりも綺麗です。百年以上前のものであるにもかかわらず、全体的に良好なコンディションです。





特注木製額を使用した額装込み 10,500円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。


註1 ラテン語「マルテュル」(MARTYR 証人、殉教者)は、「証人」を意味する古典ギリシア語アッテイカ方言の「マルテュス」(μάρτῠς)または「マルテュロス」(μάρτυρος)、あるいは同じ語のアイオリス方言形「マルテュル」(μάρτυρ)に由来します。マルティロム(MARTYRUM)はラテン語「マルテュル」の複数属格です。なお「マルティロム」はフランス語読みした場合の発音で、ラテン語における正しい発音は「マルテュルム」です。

註2  マリ・ド・ラ・パシオンはマリ・レパラトリス会(マリアの贖罪会)の修練女になった翌年の1865年にインドのマドラスに派遣され、誓願を立てました。1867年、28歳のときには、マドラスにおいて三箇所の修道院を束ねる管区長となり、1874年にはパリ外国宣教会の援助を得て、インド南部タミル・ナードゥ州のコインバートル(Coimbatore コーヤンブットゥール)に修道院をつくりました。

 この修道院で起こった内紛の結果、マリ・ド・ラ・パシオンらはコインバートルの少し西にあるウダカマンダラム(Udakamandalam)に移って独立しますが、教皇ピウス9世はこれを認めて1877年1月6日には会則を承認し、マリアの宣教者会が誕生しました。マリアの宣教者会は1885年にフランシスコ会の一員となり、「マリアの宣教者フランシスコ修道会」として今日に至っています。






幼子イエズスのアンティーク小聖画 商品種別表示インデックスに戻る

カニヴェ、イコン、その他の聖画 一覧表示インデックスに戻る


キリスト教をテーマにしたアンティーク小聖画 商品種別表示インデックスに移動する

カニヴェ、イコン、その他の聖画 商品種別表示インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS