デッド・ストック品 天地を繋ぐロサ・ミスティカ 《ファティマのロザリオの聖母 23.2 x 12.3 mm》 薔薇の花環に囲まれた細密浮き彫りの作例 フランス 1950 - 60年代頃


突出部分を含むサイズ 縦 23.2 x 横 12.3 mm



 小さいながらも丁寧な彫刻が美しいファティマの聖母のメダイ。およそ六十ないし七十年前のフランスで制作された古い品物ですが、販売されないまま信心具店に残っていたデッド・ストック品(ヴィンテージの未使用品)です。経年による変色が所々に見られますが、新品ですので摩滅はまったく見られません。上部の環にフランス(FRANCE)の文字があります。





 本品は円形の小メダイを薔薇の花環で囲み、透かし細工となっています。円形メダイの表(おもて)面には、ファティマの聖母の半身像を精緻な浮き彫りで表します。世界の支配権を象徴する十字架付の球体、グロブス・クルーキゲル(羅 GLOBUS CRUCIGER) の冠を戴き、女王として表された聖母は、ロザリオを持つ手を胸の前に合わせ、執り成しの祈りを神に捧げています。聖母を取り巻くように、「ノッサ・セニョーラ・ド・ロザリオ・ダ・ファティマ」(Nossa Senhora do Rosário da Fátima ファティマのロザリオの聖母) の文字がポルトガル語で記されています。





 ポルトガル語のノッサ・セニョーラ(葡 Nossa Senhora)は、フランス語のノートル=ダム(仏 Notre-Dame)と同じく、「我らの貴婦人」という意味です。聖母をこの称号で呼び始めたのは、シトー会です。1098年に創設されたシトー会では聖母への崇敬が重視され、同会に属するほとんどの修道院は聖母の称号に基づいて名付けられました。五世紀以来、マリアは主に女王として崇敬されてきましたが、シトー会の神学者クレルヴォーの聖ベルナール(Bernard de Clairvaux, 1090 - 1153)はマリアの母性を重視しました。ノートル=ダム(われらの貴婦人)という称号はベルナールの考案によりますが、これは特定の場所の領主夫人に対比させた「われら全員の貴婦人」、すなわち「われらの尊き御母」という意味に他なりません。

 ファティマの聖母は、1946年、教皇ピウス十二世により、「ポルトガル及び全世界の女王」として戴冠しました。戴冠した聖母像は32日間にわたってポルトガル国内を巡行し、翌 1947年からは全世界を巡行しました。本品は戴冠した聖母の姿を刻んでおり、世界を巡行する「すべての人の御母」(ノッサ・セニョーラ)である聖母の姿を写しています。





 このメダイが作られたのは二十世紀半ばですが、当時のロザリオは十五連すなわち百五十回の天使祝詞を繰り返しました。

 ロザリオの歴史はクリュニー会に始まります。クリュニー会の労働修士は日に百五十回の主祷文を唱えていましたが、シトー会では十二世紀にこの主祷文の一部を天使の挨拶(天使祝詞の前半)に置き換えました。

 当時は今あるような形の天使祝詞は未だ成立していませんでしたが、シトー会では天使祝詞の冒頭「めでたし 聖寵充ち満てるマリア。主、御身とともにまします」を以て主祷文に置き換え、さらに「御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエスも祝せられ給う」と続けることもありました。天使の挨拶の最後にはイエスの聖名が唱えられました。百五十回の主祷文は十三世紀末までに天使の挨拶(天使祝詞の前半)に置き換わり、これを百五十回を数える信心具としてロザリオが考案されました。





 ロザリオは「薔薇の花環」という意味です。薔薇は性愛の女神アフロディーテー(ウェヌス、ヴィーナス)の花でしたが、中世ヨーロッパにおいて赤い薔薇はキリストの血及び聖杯と結びつき、神の愛を象徴するに至ります。また薔薇は聖母マリアの象徴ともなり、無原罪の御宿リなる聖母は、棘を持たないロサ・ミスティカ(羅 ROSA MYSTICA 神秘の薔薇)とされました。本品において円形メダイを囲む薔薇の枠は、花だけではなく葉も彫られ、上部は茎となっていますが、茎にも葉柄にも棘がありません。それゆえ本品の薔薇は聖母を象(かたど)るロサ・ミスティカであることがわかります。




 本品の薔薇は聖母自身を象るのに加えて、愛の視覚化でもあります。本品において円形メダイの上に咲く三輪の薔薇は、この世に救い主を送り給うた父なる神の愛、罪びとを愛し給うたキリストの愛、愛そのものである聖霊を表します。円形メダイの下に咲く三輪の薔薇は天来の愛の地上における反映であり、キリスト者の鑑(かがみ 手本)である聖母から神へと向かう愛、及び聖母に倣うキリスト者から神へと向かう愛を形象化しています。これら二組の薔薇の間に聖母を配して縦長のメダイとした本品の意匠は、後に述べるように、受胎告知を受けれたマリアが天地を結ぶアークシス・ムンディー(世界軸)であることを示します。





 裏面にはファティマに出現した聖母と、聖母を拝する羊飼いの子供たちを描きます。聖母と二人の少女、一人の少年の周囲には羊たちや木立、でこぼこした地面が浮き彫りにされ、いくぶん素朴な作りながらも、聖母出現のシーンに居合わせるかのような臨場感を感じさせます。ロザリオの聖母に執り成しを求める祈りが、周囲にポルトガル語で記されています。

 Nossa Senhora do Rosário da Fátima, rogai por nos.  ファティマのロザリオの聖母よ、われらのために祈りたまえ。





 裏面の浮き彫りにおいて、灌木の上に立つ聖母はひときわ大きく表現されています。これはファティマに出現した聖母が、天地を繋ぐアークシス・ムンディー(羅 AXIS MUNDI 世界軸)であることを視覚的に強調した表現と考えられます。キリスト教のメダイユはフェティッシュ(物神、護符)ではありませんが、ファティマにおける聖母出現を描写した本品はいわば持ち運び可能な世界軸として制作され、これを手にする人が過ごす時間と空間を聖化する願いが込められています。

 上の写真に写っている定規のひと目盛りは、一ミリメートルです。聖母の身長は四ミリメートルほど、子供たちの身長は三ミリメートルほどしかありませんが、浮き彫り彫刻は細部にわたって写実的です。とりわけ本品は未使用品であるゆえに、突出部分にもまったく摩滅が無く、ファティマにおける聖母出現の歴史性、事実性の芸術的証言となっています。





 上の写真は本品を男性店主の手に載せて撮影しています。女性が本品の実物をご覧になれば、写真で見るよりも一回り大きなサイズに感じられます。







 本品は数十年前に制作された真正のヴィンテージ品(アンティーク品)ですが、未販売の新品であるゆえに、保存状態は極めて良好です。特筆すべき問題は何もありません。本品はアルミニウムのような軽金属製ではありませんが、小さいためにごく軽量であり、ペンダントとして日々ご愛用いただけます。





本体価格 5,500円 販売終了 SOLD

電話 (078-855-2502) またはメール(procyon_cum_felibus@yahoo.co.jp)にてご注文くださいませ。




ファティマの聖母のメダイ 商品種別表示インデックスに戻る

各地に出現した聖母のメダイ 一覧表示インデックスに戻る


各地に出現した聖母のメダイ 商品種別表示インデックスに移動する

聖母マリアのメダイ 商品種別インデックスに移動する


メダイ 商品種別インデックスに移動する


キリスト教関連品 商品種別表示インデックスに移動する



アンティークアナスタシア ウェブサイトのトップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS