コロナウイルス2019(SARS-COV-2)に関する論文の和訳

「伴侶動物に対して行われた血清学的横断調査 ―― イタリアにおいてコロナウイルス2019感染症患者と同居する犬猫の場合」
 『新興感染症』(アメリカ疾病予防管理センター) 2021年7月 27巻7号

Sectional Serosurvey of Companion Animals Housed with SARS-CoV-2–Infected Owners, Italy
Emerging Infectious Diseases, Volume 27, Number 7—July 2021, ISSN: 1080-6059
Barbara Colitti, Luigi Bertolotti, Alessandro Mannelli, Gianmarco Ferrara, Andrea Vercelli, Andrea Grassi, Claudio Trentin, Saverio Paltrinieri, Chiara Nogarol, Nicola Decaro, Emiliana Brocchi, and Sergio Rosati


 『新興感染症』(Emerging Infectious Diseases)はアメリカ疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention, CDC)が発行する雑誌で、本論文は同誌の2021年7月 27巻7号に掲載されたものである。本論文において、研究チームはイタリアで犬と猫の血清学的調査を行い、コロナウイルス2019(SARS-CoV-2)抗体の検出を試みている。そこから得られた結果によると、犬の血清有病率は 2.3%、猫の血清有病率は 16.2%であった。また飼い主がコロナウイルス2019感染症に罹患していれば、伴侶動物(コンパニオン・アニマル)の血清有病率も高かった。

 広川による和訳を付して、以下に本文を示す。なお筆者(広川)の訳はこなれた日本語で分かりやすく記述することを重視したため、必ずしも逐語訳にはなっていない。文意を通じやすくするために補った語は、ブラケット [ ] で囲った。



 Cross-Sectional Serosurvey of Companion Animals Housed with SARS-CoV-2–Infected Owners, Italy
 (伴侶動物に対して行われた血清学的横断調査 ―― イタリアにおいてコロナウイルス2019に感染した飼い主と同居する犬猫の場合)
       
       
   After emerging in Wuhan, China, in December 2019, coronavirus disease (COVID-19), caused by severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2), rapidly became a serious threat to human health worldwide (13). Italy has experienced one of the highest rates of human deaths in the world (4).

   コロナウイルス2019(SARS-CoV-2)によって惹き起こされる感染症は、2019年11月に中国の武漢で発生した後、時を措かずして世界中で人類の健康の脅威となった(13)。イタリアは人間の死亡率が世界で最も高かった国の一つである(4)。

   Questions concerning the role of companion animals in the COVID-19 pandemic arose after a dog in Hong Kong reportedly tested positive for SARS-CoV-2 (5). In addition, the World Organisation for Animal Health defined COVID-19 as an emerging disease in animals and began promoting surveys on the prevalence of SARS-CoV-2 infections among animals (6). In this context, serologic tests are essential for rapid and accurate screening of animal populations.

    コロナウイルス2019が感染爆発を起こすなか、香港の犬がコロナウイルス2019陽性を示した(5)と報じられたことで、伴侶動物が流行拡大に果たす役割に関する疑問が生まれた。これに加え WOAH(the World Organisation for Animal Health 世界動物保健機関)はコロナウイルス2019感染症が動物に流行し始めている感染症のひとつであると明言し、動物における有病率調査を勧奨するようになった(6)。このような流れの中で動物の集団を迅速かつ正確にふるい分けるには、血清学的検査が欠かせない。

   Few studies have been conducted to clarify the effects domestic animals have in sustaining the SARS-CoV-2 transmission cycle (5,79; Q. Zhang et al., unpub. data, https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.01.021196v1). Because Italy suffered high COVID-19 incidence rates and the country has >32 million companion animals, health authorities were interested in examining virus transmission between humans and animals. We conducted a cross-sectional serologic survey among domestic dogs and cats in Italy to identify a possible association between SARS-CoV-2 infection in humans and animals. We used serologic tests to detect specific antibodies from animals living in close contact with SARS-CoV-2–positive human patients.

    コロナウイルス2019の感染経路が維持されるにあたり、人が飼っている動物の影響を解明しようと試みた研究は少ない(579、Q. チャン他による未公表データhttps://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.01.021196v1)。人間と動物の間で起こるウイルス伝達の調査にイタリアの保健当局が関心を抱いた理由は、イタリアではコロナウイルス2019への感染が高い割合で発生したから、またイタリアには 3,200万頭を超える伴侶動物がいるからである。我々はイタリアの家庭で飼育されている犬と猫に血清学に基づく横断的調査を行い、人間のコロナウイルス2019感染症と動物のコロナウイルス2019感染症の間に存在し得る関連性の解明を試みた。コロナウイルス2019感染症に陽性となった飼い主と濃厚接触の状態で生活している動物から、当該ウイルスへの抗体を検出するために、我々は血清学的検査を実施した。

       
   The Study    研究
       
   Blood was collected from pets during routine activities performed by veterinary practitioners, who shared serum samples with us. Owners provided written consent for research purposes. We used 198 samples, 130 from dogs and 68 from cats, collected during the March–June 2020 COVID-19 epidemic in Italy and 100 serum samples, 65 from dogs and from 35 cats, collected in different regions of Italy before 2019 as prepandemic controls.

    ペットの血液は開業獣医師がおこなう通常の診療で集められたものである。我々は飼い主に研究目的を説明し、文書で同意を得たうえで、獣医師から血清サンプルを分けてもらった。使用したサンプル数は 198で、このうち犬が 130、猫が 68、いずれもイタリアでコロナウイルス2019感染症が蔓延した2020年3月から6月に集められたものである。またこれとは別に、犬 65、猫 35、合計 100の血清サンプルを用意した。これら 100の血清サンプルは2019年以前にイタリア各地で集められたもので、感染爆発以前の対照群である。

   A recombinant antigen corresponding to the nucleocapsid (N) protein of SARS-CoV-2 has been expressed in human embryonic kidney 293T cells, which have been used to develop Eradikit COVID19-IgG (IN3diagnostic, https://www.in3diagnostic.com) a sensitive and specific ELISA to detect SARS-CoV-2 antibodies in human serum samples.

    コロナウイルス2019のヌクレオカプシド蛋白質(N)に対応する組み換え抗原は、ヒト胎児由来の腎細胞293Tに発現し、エラディキット COVID19-IgG(IN3diagnostic, https://www.in3diagnostic.com)の開発に使われてきた。エラディキット COVID19-IgGは高感度(訳註1)かつ高特異度(訳註2)のエリサ(酵素性免疫吸着体測定法 Enzyme-Linked Immuno-Sorbent Assay, ELISA)であり、ヒトの血清サンプルにおいてコロナウイルス2019抗体を検知する。

    However, our initial attempts to validate the specificity of this ELISA on pet serum samples were unsuccessful. We switched the reaction from solid-phase to solution-phase kinetics using the same antigen and the specificity improved. Thus, we used a novel immunoassay, xMAP (Luminex Corp., https://www.luminexcorp.com), which is based on paramagnetic beads. We developed a flow cytometry-based system and applied it to serum samples from cats and dogs.

    最初我々はこのエリサが持つ特異度をペットの血清サンプル分析に利用しようと試みたが、うまくゆかなかった。同じ抗原を用いつつ、抗原抗体反応の方式を乾式から湿式に切り替えたところ、特異度は向上した。このような経緯により、我々はルミネックス社の新式免疫測定法であるエックスマップ(xMAP https://www.luminexcorp.com)を採用した。エックスマップは常磁性ビーズを使用したキットである。我々はフローサイトメトリーに基づく検知の仕組みを開発し、犬と猫から得た血清サンプルに適用した。

   To define the test's specificity, we analyzed pre-epidemic samples and expressed results as the mean fluorescence intensity (MFI) ratio of a sample-to-positive control. On the basis of reactivity distribution, we set the discriminative cutoff to 40% MFI of the positive control. Using these specifications, we recorded diagnostic specificities of 96.5% (95% CI 87.9%–99.6%) for dog serum and 100.0% (95% CI 90.0%–100.0%) for cat serum.

    本研究において行うエックスマップ検査の特異度を定義づけるために、我々はエックスマップを用いて蔓延以前のサンプルを分析し、得られた結果を陽性対照群の蛍光強度中央値(mean fluorescence intensity ratio, MFI)としてグラフ上に表した。[このようにして得られたグラフを、感染爆発後の]反応値の分布に重ね、カットオフ値を陽性対照群MFIの40%に設定した。これらの条件に基づいて我々が記録した[エックスマップ検査の]特異度は、犬の血清が 96.5%(95%信頼区間 87.9% - 99.6%)、猫の血清が 100.0%(95%信頼区間 90.0% - 100.0%)であった。(訳註3)

   Our choice of the viral N protein might raise concern because dogs and cats are susceptible to species-specific coronaviruses. The amino acid similarity between SARS-CoV-2 and the canine betacoronavirus, canine respiratory coronavirus, is slightly higher than canine and feline alphacoronaviruses (10), which could explain the suboptimal specificity obtained in pre-epidemic dog samples. In fact, 2 serum samples gave reactivity slightly over the cutoff value.

    [検査試薬の作用の裏付けとして]我々はウイルスのヌクレオカプシド蛋白質(N)を選んだが、これは懸念を生むことになった。なぜなら犬も猫もそれぞれの種に特有のコロナウイルスに感受性を有するからである。犬ベータコロナウイルスは犬の呼吸器系を冒すコロナウイルスであるが、このウイルスのアミノ酸とコロナウイルス2019のアミノ酸の間に見られる類似性は、犬アルファコロナウイルスと猫アルファコロナウイルスの間の類似性よりもわずかに大きい(10)。イタリアでコロナウイルス2019が蔓延するよりも以前に集められた犬のサンプルにおいて、特異度が高いながらも完全でないのは、この理由によるのかも知れない。事実、二つのサンプルが示す反応性は、カットオフ値をわずかに上回っていた。

   However, when potential cross-reactivity of the N protein between SARS-CoV-2 and endemic human coronaviruses was evaluated, no reactivity was shown against human coronaviruses 229E, OC43, HKU1, or NL63 by western blot or ELISA (11), suggesting that similar results might be expected from phylogenetically related feline and canine coronaviruses (12).

    しかしながらコロナウイルス2019のN蛋白質と、従来型の各種ヒトコロナウイルスのN蛋白質との間に成り立ちうる交差反応性を評価したところ、ウェスタンブロット法またはエリサ(ELISA 酵素性免疫吸着体測定法 11)による検査において、コロナウイルス2019とHCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-HKU1、HCoV-NL63との間に反応性は見られなかった。猫と犬のコロナウイルスも従来型の各種ヒトコロナウイルスと近い系統関係にあるので、これと同様の結果が予想されよう(12)。

   Among samples collected during the epidemic period, 7.1% (14/198) tested positive by the serologic test. In all, 147 animals (54 cats and 93 dogs) lived in households with SARS-CoV-2–positive owners. All 14 seropositive animals lived with SARS-CoV-2–infected owners and percent positivity was greater among cats than dogs (Table 1Figure 1). Among animals living with SARS-CoV-2–infected owners, 20.4% (11/54) of cats and 3.2% (3/93) of dogs were seropositive.

    イタリアでコロナウイルス2019感染症が蔓延した時期に集められたサンプルのうち、7.1%(198例のうち14例)が血清学的検査で陽性となった。コロナウイルス2019陽性となった飼い主の世帯に住んでいた動物は、全部で147頭(猫54、犬93)であった。血清学的検査が陽性となった14頭はすべてコロナウイルス2019に感染した飼い主と同居しており、犬よりも猫の陽性率が高かった(表 1図 1)。コロナウイルス2019に感染した飼い主と同居する動物のうち、猫は 20.4%(54頭のうち11頭)が、犬は 3.2%(93頭のうち3頭)が、血清学的検査で陽性になったことになる。

       
   
   
   Figure 1. Distribution of sample-to-positive severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 serology results among dogs and cats, Italy, March–June 2020. Horizontal dashed line represents the positive-negative discriminatory cutoff.    図1 2020年3月から6月のイタリアにおいて、血清学的検査によりコロナウイルス2019陽性の結果となった犬と猫のサンプル分布。水平の破線は陽性と陰性の区分となるカットオフ値を示す。
       
       
   Exact logistic regression analysis indicated a positive association between owners' infections and seropositivity in individual animals, after adjusting for animal species (Figure 2). The odds of finding >1 seropositive animal in a household were positively associated with owners' infection and with an increasing number of tested cats (Table 2Appendix). The association with owner infection was only statistically significant based on a 1-tailed hypothesis, whether the outcome was measured at the animal or household level.

    動物種に応じてデータを調整したうえで、厳密なロジスティック回帰分析をおこなうと、飼い主の感染と個々の動物が血清学的検査で示す陽性の間には、正の相関が示された(図 2)。一世帯に一頭より多い血清学的陽性の動物がいる確率は、飼い主の感染との間、及び検査される猫の増加との間に、正の相関を有していた(表 2付論)。ロジスティック回帰分析の結果が動物を基準に測られるにせよ、世帯を基準に測られるにせよ、飼い主の感染との関連は、片側仮説に基づく場合のみ統計学的に有意であった。

       
   
       
   Figure 2. Distribution of sample-to-positive severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 serology results among dogs and cats exposed and unexposed to positive owners, Italy, March–June 2020. Horizontal dashed line represents the positive-negative discriminatory cutoff.    図2 2020年3月から6月のイタリアにおいて、血清学的検査によりコロナウイルス2019陽性の結果となった犬と猫について、陽性の飼い主との濃厚接触が無かった場合(Not exposed)とあった場合(Exposed)のサンプル分布。水平の破線は陽性と陰性の区分となるカットオフ値を示す。
       Not exposed コロナ陽性の飼い主と濃厚接触なし
 Exposed 濃厚接触あり

 ▽ Indoor cats 室内飼いの猫
 △ Outdoor cats 屋外に出ることができる飼い猫
 ▼ Indoor dogs 室内飼いの犬
 ▲ Outdoor dogs 屋外に出ることができる飼い犬
       
       
   Using exact logistic regression, we noted the percent of positive results was greater for animals living indoors only than for animals with access to the outside (odds ratio 3.4, 95% CI 0.71–35.9), but the association was not statistically significant (p = 0.15). Because information on living conditions was missing for 60 animals, we did not include this factor in the exact logistic regression analysis (Tables 12ら).

    厳密なロジスティック回帰分析を使って判明したところによると、室内のみで暮らす動物は屋外に出る動物に比べて陽性の結果になりやすい(オッズ比 3.4、 95%信頼区間 0.71 – 35.9)が、その関連は統計的に有意とはいえない(p値 = 0.15)。動物の生活状況に関する情報が60頭に関して欠落しているゆえに、我々はこの因子を厳密なロジスティック回帰分析に含めなかった(表 1表 2)。

   We found the proportion of serologic positivity increased with increasing length of exposure. We recorded the first SARS-CoV-2–positive animals 10 days after owners' diagnoses and all 14 seropositive cases were classified as positive after >54 days of exposure (Appendix).

    コロナウイルス2019に感染した飼い主と接する時間が長くなるに従い、血清学的検査で陽性となる動物の数も増えることが分かった。我々が記録した中で、動物たちが最も早期にコロナウイルス陽性となったのは、飼い主の陽性が確定した10日後であったが、飼い主との接触期間が54日を超えると、14頭のすべてが血清学的検査で陽性となった(付論)。

   Among 5/14 positive animals, owners reported that their pets experienced clinical signs concurrent with the owner's COVID-19 illness. In particular, a 10-year-old male dog showed respiratory signs (cough, sneezing) after which he had vomiting and diarrhea in concomitance with the onset of the owners' symptoms; a 1-year-old dog showed mild respiratory signs characterized by cough and sneezing; a 12-year-old female cat showed respiratory signs characterized by rhinitis with abundant nasal discharge. Furthermore, a 13-year-old female cat was hospitalized for a brachial cephalic thrombosis and a 3-year-old male cat was hospitalized for interstitial pneumonia. Of note, 3 asymptomatic SARS-CoV-2–positive cats belonged to a single-family cluster in which both owners tested positive and hospitalized.

    陽性と判定された14頭のうち、5頭の飼い主によると、飼い主自身のコロナウイルス2019感染症と同時進行する形で、ペットにも臨床徴候が現われた。とりわけ或る10歳のオス犬の場合、飼い主に症状が現われ始めるに伴って呼吸器系の徴候(咳とくしゃみ)を示し、その後嘔吐と下痢が生じた。1歳の犬は咳とくしゃみを特徴とする軽度の呼吸器系徴候を示した。12歳のメス猫は鼻炎を特徴とする呼吸器系徴候を示し、多量の鼻水を排出した。さらに13歳のメス猫は上肢・頭部血栓症で入院した。3歳のオス猫は間質性肺炎で入院した。注目すべき例として、クラスターとなった或る家族では二人の飼い主がいずれもコロナウイルス2019陽性と判定されて入院したが、飼い猫3頭は陽性でありながら無症状であった。

       
   Conclusions    結論
       
   We detected antibodies against the SARS-CoV-2 N protein in pets living with SARS-CoV-2–infected owners. A higher percentage of feline samples tested positive, confirming a higher susceptibility and prevalence in cats than in dogs reported in previous experiments (10, 13). The susceptibility of cats to SARS-related human coronaviruses also was reported in 2003 when a study confirmed that cats were susceptible to infection and could transmit the virus to other in-contact animals (14). The association between seropositivity in animals and the confirmed SARS-CoV-2 infection in >1 of the animal's owners was statistically significant (p<0.05) based on a 1-sided test assuming the owner's infection could not reasonably exert a protective effect on pets' infection.

    コロナウイルス2019に感染した飼い主と同居するペットには、コロナウイルス2019のヌクレオカプシド蛋白質に対する抗体が検出される。猫のサンプルのほうが検査で陽性になることが多く、猫はコロナウイルス2019に犬よりも感染しやすく、犬よりも猫の間でコロナウイルス2019が蔓延しやすいとする先行研究を裏付けている(1013)。2003年の研究では、サーズ(SARS 劇症急性呼吸器疾患)に関連するヒトのウイルスに猫が感受性を示す事実が報告された。当時の研究で確認されたところによると、猫はヒトのサーズ・ウイルスに感染する可能性があり、さらに接触する他の動物にウイルスを伝播し得る(14)。動物における血清学的陽性反応と、飼い主の少なくとも一人がコロナウイルス2019感染症陽性であることとの間には、統計学的に有意(p値 < 0.05)な関連が見出された。飼い主が感染すれば、当然のことながら、ペットの感染を防ぐ効果が発揮されることは無いという仮定に基づいて片側検定がおこなわれ、その結果がこの分析の元になっている。

   We could not draw conclusions concerning the direction of viral transmission in this cross-sectional study. Nevertheless, our results, coupled with the direction of the association between seropositivity and length of exposure to an infected owner and living indoors, suggest that the development of antibodies in pets might be a consequence of viral transmission from their owners. Additional studies with more statistical power could confirm these relationships.

    ウイルス伝播の方向について、この横断的研究では結論を導くことができなかった。しかしながら血清学的陽性と、室内で飼われて感染した飼い主に濃厚接触している期間との間に成り立つ関連には、方向性が認められる。我々の調査結果とこの方向性を組み合わせれば、ペットにおける抗体産生は、ウイルスが飼い主から伝播した結果でろうと考えられる。本研究に続き、統計学的にいっそう有力な研究がおこなわれれば、これらの関係性を確証できるであろう。

   Based on our results, future studies should focus on overcoming test limitations by improving specificity in dog serum samples through detailed epitope mapping of the N protein. Additional studies also should examine routes and risk factors for transmission of SARS-CoV-2 from infected persons to susceptible pets and the potential role of pets in the COVID-19 pandemic. Clinical and pathological consequences of SARS-CoV-2 infection in cats and dogs also warrant further research.

    我々が得た結果に基づき、将来の研究はヌクレオカプシド蛋白質の詳細なエピトープ・マッピングを通して、イヌ血清の特異度を高め、検査の限界を乗り越えることに注力すべきである。またコロナウイルス2019が感染者であるヒトから感受性のあるペットへ伝播する経路と危険因子を詳細に検討するとともに、ペットがコロナウイルス2019の感染爆発において担いうる潜在的役割についても、追加して研究されるべきである。猫と犬がコロナウイルス2019に感染すると、臨床的及び病理学的にさまざまな結果を惹き起こす事実を見れば、今後も必ず研究を進めるべきである。

   In conclusion, our study on companion animals housed with SARS-CoV-2–infected humans confirms the susceptibility of domestic cats under natural exposure. Our data statistically support other findings that cats are more susceptible than dogs and that living in contact with >1 SARS-CoV-2–infected person increases the risk for infection in pets. These results justify the need to adopt control measures in SARS-CoV-2–infected pet owners to reduce viral transmission to their companion animals.

    コロナウイルス2019に感染したヒトと同居する伴侶動物を研究してきた。結論を言えば、自然な濃厚接触の環境で、飼い猫がコロナウイルス2019への感受性を輸することが我々の研究で確かめられた。これ以外にも我々のデータが統計学的裏付けとなった知見がある。すなわち犬に比べて猫のほうがコロナウイルス2019への感受性が高いということ、及びコロナウイルス2019に感染した二人以上のヒトと接する環境で暮らすペットは、感染のリスクが高まるということである。コロナウイルス2019に感染した飼い主から伴侶動物へのウイルス伝播を減らすために、規制措置が必要があることが、これらの研究結果からわかるはずだ。

   Dr. Colitti holds a research grant position in the Department of Veterinary Sciences, University of Turin, Italy. Her primary research interest is the diagnosis of animal infectious diseases.

    コリッティ博士はイタリア、トリノ大学獣医学部で研究費の助成を受けている。コリッティ博士の主要な研究分野は動物における感染症の診断である。
       
   Acknowledgments    謝辞
       
   We thank veterinary practitioners in Italy for their significant contributions from and help with sample collection. We also thank Alessandro Bellato for assisting with statistical analysis using Stata (StataCorp LLC, https://www.stata.com).

    血清サンプルを集めるにあたり、たいへん大きな貢献をしてくれたイタリアの開業獣医師たちに感謝する。スタータ(StataCorp LLC, https://www.stata.com)を使用して統計学低分析を行うにあたり、我々を支援してくれたアレッサンドロ・ベッラートにも感謝する。

   The study was carried out in compliance with the national legislation with authorization by the Ministry of Health Legislative Decree 26/2014 (authorization no. 694/2020-PR). Blood samples were collected during routine activities performed by veterinary practitioners. Written consent was obtained from all owners for research purposes.     本研究はイタリアの国内法に基づき、イタリア厚生省が2014年に発した政令26(認可694号 2020-PR)に則って実施された。血液サンプルは開業獣医師がおこなう通常の診療で集められたものである。我々は全ての飼い主に研究目的を説明し、文書で同意を得た。


訳註

   訳註1     診断に用いられる検査の感度(sensitivity)とは、実際の有病者を陽性と正しく判定する確率のこと。たとえばある検査の感度が90%とされる場合、この検査で陽性と判定される人は90%の確率で有病者である。
        次の二つの理由により、高感度の検査は除外診断に適している
        第一に、実際に疾患を持っている人が高感度の検査を受ければ、ほぼ確実に陽性と判定される。逆にいえば、高感度の検査を受けても陽性と判定されない場合、その疾患を持たない(有病者から除外される)可能性が高い。
        第二に、高感度の検査であっても誤判定の可能性がある。たとえばある疾患に関して感度90%の検査を受けて陽性と判定されても、10%の人はその疾患を持っていない。高感度検査でも起こり得る誤判定を減らすには、関連性の少ない幾つかの高感度検査を組み合わせる。

 たとえば感度90%のみで陽性と誤判定される確率は10%だが、別の原理に基づく感度60%の検査と組み合わせれば、陽性と誤判定される確率は 4%に下がる。各検査で誤判定される確率を掛け合わせると、10% x 40% = 4% となるからである。これら二種類の検査を第三の検査と組み合わせれば、陽性と誤判定される確率はさらに下がる。たとえば第三の検査の感度が50%であれば、三種の検査を受けてなお陽性と誤判定される確率は2%である。各検査で誤判定される確率を掛け合わせれば、10% x 40% x 50% = 2% となるからである。

 このことからわかるように、高感度検査を組み合わせれば、その疾患を持たない人は高精度で除外される。
       
   訳註2     診断に用いられる検査の特異度(specificity)とは、実際に疾患を持たない人を陰性と正しく判定する確率のこと。たとえばある検査の特異度が90%とされる場合、この検査で陰性と判定される人が疾患を持たない確率は90%である。
        ある検査の特異度が高い場合、疾病を持たない人が受検するとほぼ確実に陰性になる。逆に言えば、特異度が高い検査で陽性になれば、実際にその疾患を持っている(有病者である)確率が高い。それゆえ高特異度の検査は確定診断に適している
       
   訳註3    本調査では、血液サンプル中に存在しうる各種コロナウイルスのヌクレオカプシド蛋白質(N)量を測定している。この測定は簡易キットのように陽性か陰性か、すなわち1か0かを判定するのではなく、ヌクレオカプシド蛋白質(N)量の検出限界(閾値)を限りなくゼロに近づけ、血中に含まれるかもしれないコロナウイルス科各種ウイルス(Coronaviridae)のヌクレオカプシド蛋白質量を、0から 1.0までの数値として示す検査である。この測定にかけられた犬猫の血液サンプルは、いかなる種類のコロナウイルスにも全く未感染である場合を除き、何らかの陽性値を示す。

  コロナウイルス2019感染症が蔓延する以前から、犬や猫は別種のコロナウイルス、すなわち犬、猫を本来の宿主動物とするウイルスに感染している可能性がある。本論文の研究チームはコロナウイルス2019蔓延以前に採血された犬と猫の血液サンプルをエックスマップで検査し、陽性と判定された各サンプルの蛍光強度中央値(MFI)をグラフ上にプロットした。この作業により、犬、猫がコロナウイルス2019には未だ感染せず、犬、猫を本来の宿主動物とするコロナウイルスのみに感染している可能性がある場合のMFI値が得られる。

 コロナウイルス2019がイタリアに蔓延する以前に得られた対照群の血液サンプルは、犬、猫を合わせて100本用意された。これらはイタリア各地で集められたゆえに、地域的な偏りが極小と考えられる。したがって研究チームが対照群の血液サンプルから得た蛍光強度中央値のうちで最大の値は、犬、猫を本来の宿主とするコロナウイルスにのみ感染し、コロナウイルス2019には未感染の動物から得られる最大の検査値と看做すことができる。

 コロナウイルス2019がイタリアに蔓延する以前の蛍光強度中央値の分布図を、感染爆発後の血液サンプルから得られた蛍光強度中央値の分布図と重ねたところ、前者の最大値は後者の最大値の40%に相当した。このことから、感染爆発後の蛍光強度中央値の分布図において 40%のカットオフ値を超える値が得られた場合、その値を記録した血液サンプルを提供した犬または猫は、コロナウイルス2019に感染していると解釈できる。



References

   1.    Zhou P, Yang XL, Wang XG, Hu B, Zhang L, Zhang W, et al. A pneumonia outbreak associated with a new coronavirus of probable bat origin. Nature. 2020;579:270–3. DOI PubMed Google Scholar
   2.    Zheng J. SARS-CoV-2: an emerging coronavirus that causes a global threat. Int J Biol Sci. 2020;16:1678–85. DOI PubMed Google Scholar
   3.    Wu F, Zhao S, Yu B, Chen YM, Wang W, Song ZG, et al. A new coronavirus associated with human respiratory disease in China. Nature. 2020;579:265–9. DOI PubMed Google Scholar
   4.     World Health Organization. Coronavirus disease (COVID-19) dashboard 2020 [cited 2020 Nov 17]. https://covid19.who.int Sit THC, Brackman CJ, Ip SM, Tam KWS, Law PYT, To EMW, et al. Infection of dogs with SARS-CoV-2. Nature. 2020;586:776–8. DOI PubMed Google Scholar
   5.    World Organisation for Animal Health. Infection with SARS-Cov-2 in animals 2020; updated 2021 Jan [cited 2020 Nov 8]. https://www.oie.int/app/uploads/2021/03/en-factsheet-sars-cov-2.pdf
   6.    Shi J, Wen Z, Zhong G, Yang H, Wang C, Huang B, et al. Susceptibility of ferrets, cats, dogs, and other domesticated animals to SARS-coronavirus 2. Science. 2020;368:1016–20. DOI PubMed Google Scholar
   7.    Halfmann PJ, Hatta M, Chiba S, Maemura T, Fan S, Takeda M, et al. Transmission of SARS-CoV-2 in domestic cats. N Engl J Med. 2020;383:592–4. DOI PubMed Google Scholar
   8.    Bosco-Lauth AM, Hartwig AE, Porter SM, Gordy PW, Nehring M, Byas AD, et al. Experimental infection of domestic dogs and cats with SARS-CoV-2: Pathogenesis, transmission, and response to reexposure in cats. Proc Natl Acad Sci U S A. 2020;117:26382–8. DOI PubMed Google Scholar
   9.    Sharun K, Sircar S, Malik YS, Singh RK, Dhama K. How close is SARS-CoV-2 to canine and feline coronaviruses? J Small Anim Pract. 2020;61:523–6. DOI PubMed Google Scholar
   10..    Guo L, Ren L, Yang S, Xiao M, Chang D, Yang F, et al. Profiling early humoral response to diagnose novel coronavirus disease (COVID-19). Clin Infect Dis. 2020;71:778–85. DOI PubMed Google Scholar
   11.    Lv H, Wu NC, Tsang OT-Y, Yuan M, Perera RAPM, Leung WS, et al. Cross-reactive antibody response between SARS-CoV-2 and SARS-CoV infections. Cell Rep. 2020;31:107725. DOI Google Scholar
   12.    Salajegheh Tazerji S, Magalhães Duarte P, Rahimi P, Shahabinejad F, Dhakal S, Singh Malik Y, et al. Transmission of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) to animals: an updated review. J Transl Med. 2020;18:358. DOI PubMed Google Scholar
   13.    Martina BE, Haagmans BL, Kuiken T, Fouchier RA, Rimmelzwaan GF, Van Amerongen G, et al. Virology: SARS virus infection of cats and ferrets. Nature. 2003;425:915. DOI PubMed Google Scholar


Figures

Figure 1. Distribution of sample-to-positive severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 serology results among dogs and cats, Italy, March–June 2020. Horizontal dashed line represents the positive-negative discriminatory cutoff.

Figure 2. Distribution of sample-to-positive severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 serology results among dogs and cats exposed and unexposed to positive owners, Italy, March–June 2020. Horizontal dashed line represents the...


Tables

Table 1. Seropositivity among cats and dogs tested for antibodies against severe acute respiratory syndrome coronavirus 2, Italy, March–June 2020

Table 2. Results of multivariable exact logistic regression of the association between severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 seropositivity among cats and dogs and infected owners, Italy, March–June 2020


Cite This Article

   EID    Colitti B, Bertolotti L, Mannelli A, Ferrara G, Vercelli A, Grassi A, et al. Cross-Sectional Serosurvey of Companion Animals Housed with SARS-CoV-2–Infected Owners, Italy. Emerg Infect Dis. 2021;27(7):1919-1922. https://doi.org/10.3201/eid2707.203314
   AMA    Colitti B, Bertolotti L, Mannelli A, et al. Cross-Sectional Serosurvey of Companion Animals Housed with SARS-CoV-2–Infected Owners, Italy. Emerging Infectious Diseases. 2021;27(7):1919-1922. doi:10.3201/eid2707.203314.
   APA    Colitti, B., Bertolotti, L., Mannelli, A., Ferrara, G., Vercelli, A., Grassi, A....Rosati, S. (2021). Cross-Sectional Serosurvey of Companion Animals Housed with SARS-CoV-2–Infected Owners, Italy. Emerging Infectious Diseases, 27(7), 1919-1922. https://doi.org/10.3201/eid2707.203314.

DOI: 10.3201/eid2707.203314

Original Publication Date: May 11, 2021

Table of Contents – Volume 27, Number 7—July 2021





アカデミア神戸 医療関係資料 インデックスに戻る

アカデミア神戸 大人のための教養講座 インデックスに移動する



アカデミア神戸 トップページに移動する




Ἀναστασία ἡ Οὐτοπία τῶν αἰλούρων ANASTASIA KOBENSIS, ANTIQUARUM RERUM LOCUS NON INVENIENDUS

External LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal LinkExternal Link